2007年09月21日
No250 エコパ自然塾
【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.250】

チーム名:静岡県サッカー協会グループ エコパハウス
団体名:静岡県サッカー協会グループ エコパハウス
エントリーカテゴリー:イベント部門
チーム人数: 150名
活動期間:2007年2月24日~12月23日
活動場所:小笠山総合運動公園内
活動内容:
富士常葉大学の山田先生を塾長にむかえ、年8回の自然教室を開催しています。プログラムは季節ごとに毎回趣向をかえて自然を学べるようにしています。内容はシイタケの菌打ちや植樹、野草遊び、ホタル幼虫の放流、夜間の昆虫観察、クワガタ・カブトムシの育て方教室、竹食器づくり・流しそうめん、秘密基地づくり、炭焼き体験、クラフトに挑戦、門松づくり、もちつき大会など様々なプログラムをこなしていきます。 続きを読む

チーム名:静岡県サッカー協会グループ エコパハウス
団体名:静岡県サッカー協会グループ エコパハウス
エントリーカテゴリー:イベント部門
チーム人数: 150名
活動期間:2007年2月24日~12月23日
活動場所:小笠山総合運動公園内
活動内容:
富士常葉大学の山田先生を塾長にむかえ、年8回の自然教室を開催しています。プログラムは季節ごとに毎回趣向をかえて自然を学べるようにしています。内容はシイタケの菌打ちや植樹、野草遊び、ホタル幼虫の放流、夜間の昆虫観察、クワガタ・カブトムシの育て方教室、竹食器づくり・流しそうめん、秘密基地づくり、炭焼き体験、クラフトに挑戦、門松づくり、もちつき大会など様々なプログラムをこなしていきます。 続きを読む
2007年09月21日
No249 環境保全セミナー ~脱温暖化社会に向けて~
【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.249】

チーム名:静岡県環境保全協会、静岡県環境アセスメント協会、静岡県
団体名:静岡県環境保全協会
エントリーカテゴリー:イベント部門
チーム人数: 250名
活動期間:2007年10月15日13:00~16:00
活動場所:ツインメッセ静岡 西館1階 第1小展示場
活動内容:
第5回環境・森林フェアにおいて、、「脱温暖化社会に向けて」をテーマに環境保全セミナーを開催する。セミナーでは、「脱温暖化社会シナリオ」及び「風力発電の現状と今後の課題」について、それぞれ国立環境研究所及びNEDOが講演を行う。
**************************************** 続きを読む

チーム名:静岡県環境保全協会、静岡県環境アセスメント協会、静岡県
団体名:静岡県環境保全協会
エントリーカテゴリー:イベント部門
チーム人数: 250名
活動期間:2007年10月15日13:00~16:00
活動場所:ツインメッセ静岡 西館1階 第1小展示場
活動内容:
第5回環境・森林フェアにおいて、、「脱温暖化社会に向けて」をテーマに環境保全セミナーを開催する。セミナーでは、「脱温暖化社会シナリオ」及び「風力発電の現状と今後の課題」について、それぞれ国立環境研究所及びNEDOが講演を行う。
**************************************** 続きを読む
2007年09月21日
No248 「CO2ダイエット宣言」推奨活動
【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.248】

チーム名:東京電力(株)沼津支店
団体名:東京電力(株)沼津支店
エントリーカテゴリー:イベント部門
チーム人数: 2名
活動期間:2007年6月17日9:00~12:00
活動場所:沼津市千本浜公園
活動内容:
・「CO2ダイエット宣言」推奨活動
・省エネ推進活動
・東京電力の環境への取組紹介 続きを読む

チーム名:東京電力(株)沼津支店
団体名:東京電力(株)沼津支店
エントリーカテゴリー:イベント部門
チーム人数: 2名
活動期間:2007年6月17日9:00~12:00
活動場所:沼津市千本浜公園
活動内容:
・「CO2ダイエット宣言」推奨活動
・省エネ推進活動
・東京電力の環境への取組紹介 続きを読む
2007年09月21日
No247 きみのエコスタイル度は?
【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.247】

チーム名:函南町環境衛生課&地球温暖化防止活動推進員
団体名:函南町環境衛生課
エントリーカテゴリー:イベント部門
チーム人数: 11名
活動期間:2007年10月21日
活動場所:函南町役場
活動内容:
福祉イベントである「函南町ふれあい広場」内の1コーナーで、ごみの分別ゲームや自転車発電など体験型学習の場を設け、ごみの減量と温暖化防止について住民に理解を深めてもらう。 続きを読む

チーム名:函南町環境衛生課&地球温暖化防止活動推進員
団体名:函南町環境衛生課
エントリーカテゴリー:イベント部門
チーム人数: 11名
活動期間:2007年10月21日
活動場所:函南町役場
活動内容:
福祉イベントである「函南町ふれあい広場」内の1コーナーで、ごみの分別ゲームや自転車発電など体験型学習の場を設け、ごみの減量と温暖化防止について住民に理解を深めてもらう。 続きを読む
2007年09月21日
No246 西部地域活動づくりWSdeちょいエコ宣言
【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.246】

チーム名:温暖化防止活動推進員西部地域活動づくりWSちょいエコ宣言チーム
団体名:静岡県地球温暖化防止活動推進センター
エントリーカテゴリー:うちエコ部門
チーム人数:8名
活動期間:2007年9月12日
活動場所:浜松総合庁舎
活動内容:
・静岡県地球温暖化防止活動推進員西部地域活動づくりWSの参加者に自分にできること”ちょいエコ”を宣言してもらう。

チーム名:温暖化防止活動推進員西部地域活動づくりWSちょいエコ宣言チーム
団体名:静岡県地球温暖化防止活動推進センター
エントリーカテゴリー:うちエコ部門

チーム人数:8名
活動期間:2007年9月12日
活動場所:浜松総合庁舎
活動内容:
・静岡県地球温暖化防止活動推進員西部地域活動づくりWSの参加者に自分にできること”ちょいエコ”を宣言してもらう。