2007年12月14日

No623 大人のための福祉講座受講生deちょいエコ宣言

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.623】

チーム名:大人のための福祉講座受講生ちょいエコ宣言チーム

団体名:静岡県地球温暖化防止活動推進センター

エントリーカテゴリー:うちエコ部門うちエコ部門

チーム人数:22名

活動期間:2007年12月4日

活動場所:藤枝市社会福祉協議会

活動内容:
・大人のための福祉講座受講生に自分にできること”ちょいエコ”を宣言してもらう。  


Posted by SGWCS at 11:19Comments(0)藤枝市

2007年11月18日

No454 電気料金を減らす

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.454】

チーム名:天てれエコ部

エントリーカテゴリー:うちエコ部門うちエコ部門

チーム人数:4名

活動期間:通年

活動場所:自宅

活動内容:
使っていない部屋の電気はコマメに消す
パルックボールを使う  


Posted by SGWCS at 10:24Comments(0)藤枝市

2007年11月01日

No406 地球温暖化どんだけぇ~っ!

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.406】

チーム名:チームECCOさん

エントリーカテゴリー:うちエコ部門うちエコ部門

チーム人数:3名

活動期間:通年

活動場所:自宅

活動内容:
・冬季、暖房は控えめに!
・夜更かし厳禁・早寝励行
・買い物はマイバッグ持参。
・外出は水筒持参。

****************************************  続きを読む


Posted by SGWCS at 15:32Comments(0)藤枝市

2007年10月27日

No382マイ箸・マイスプーン持参

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.382】

チーム名:なぎの家

エントリーカテゴリー:うちエコ部門うちエコ部門

チーム人数:3名

活動期間:通年

活動場所:外出先で食事をするとき

活動内容:
以前から外出時には子供用のスプーンを持っていき大人はお店で出される割り箸を使用し、食後はその箸を自宅に持ち帰り、自宅での食事や庭仕事に再利用したりしていました。しかし、持ち帰った箸を再利用するにも数が多すぎて処理しきれないため、ならば最初から割り箸を使わない方がいいと考えマイ箸をもって外出することに決めました。  


Posted by SGWCS at 15:15Comments(0)藤枝市

2007年10月06日

No311 大井川の森と暮らしのエッセイdeちょいエコ宣言

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.311】

チーム名:大井川の森と暮らしのエッセイちょいエコ宣言チーム

団体名:静岡県地球温暖化防止活動推進センター

エントリーカテゴリー:うちエコ部門うちエコ部門

チーム人数:11名

活動期間:2007年9月30日

活動場所:藤枝市生涯学習センター

活動内容:
・山本ふみこさんの講演会(大井川の森と暮らしのエッセイ)の参加者に自分にできること”ちょいエコ”を宣言してもらう。  


Posted by SGWCS at 00:10Comments(0)藤枝市

2007年09月27日

No255 みんなで考える生活展

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.255】

チーム名:藤枝市消費者推進協議会

団体名:藤枝市消費者推進協議会

エントリーカテゴリー:イベント部門

チーム人数: 19名

活動期間:2007年10月28日

活動場所:藤枝市生涯学習センター

活動内容:
「マイバッグの啓発」、「地球温暖化の現状と私達ができる身近な温暖化防止」、「地産地消」  続きを読む


Posted by SGWCS at 20:41Comments(0)藤枝市

2007年09月04日

No229 エコチャレンジ活動

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.229】

チーム名:財団法人中部電気保安協会 藤枝事業所

団体名:財団法人中部電気保安協会 藤枝事業所

エントリーカテゴリー:エコオフィス部門

チーム人数:52名

活動期間:2007年4月1日~2008年3月31日

活動場所:財団法人中部電気保安協会藤枝事業所

活動内容:
①環境物品(エコマーク商品)の購入に努めグリーン購入調達率を平成25年までに100%とする。
②両面印刷・両面コピーによる紙の節減を図る。
③急発進・急加速・空ぶかしを避け、省エネ運転に努める。
④不要照明は、こまめに速やかに消す。
⑤水栓をこまめに締め、不要流水を最小限にする。

****************************************  続きを読む


Posted by SGWCS at 20:33Comments(0)藤枝市

2007年08月29日

No214 地元大井川の自然・森を守ろう

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.214】

チーム名:大井川の木で家をつくる会

団体名:株式会社 ハイホームス

エントリーカテゴリー:地域活動部門

チーム人数:30名

活動期間:通年(※9/30にイベント有り)

活動場所:静岡県中部

活動内容:
大井川流域の森林を家づくりに活用し、森の活性化を計り、温暖化防止に役立てたい

****************************************  続きを読む


Posted by SGWCS at 20:43Comments(0)藤枝市

2007年08月29日

No213 地球にやさしいオフィス

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.213】

チーム名:ハイホームス

団体名:株式会社 ジェネシス

エントリーカテゴリー:エコオフィス部門

チーム人数:9名

活動期間:通年

活動場所:藤枝市

活動内容:
OMソーラーを採用した事務所で暖房費カット
庇利用で夏の日差しカット
照明を個別に管理し節電
温度ランプを使用しエアコン使用管理(通風第一)  


Posted by SGWCS at 20:42Comments(0)藤枝市

2007年08月23日

No208 高洲公民館 夏休みこども教室deちょいエコ宣言

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.208】

チーム名:高洲公民館 夏休みこども教室ちょいエコ宣言チーム

団体名:静岡県地球温暖化防止活動推進センター

エントリーカテゴリー:うちエコ部門うちエコ部門

チーム人数:10名(子供10名)

活動期間:2007年8月21日

活動場所:藤枝市 高洲公民館

活動内容:
・高洲公民館 夏休みこども教室に自分にできること”ちょいエコ”を宣言してもらう。  


Posted by SGWCS at 10:30Comments(0)藤枝市