2008年03月04日
No702 地域で広めよう!緑のカーテン
【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.702】

チーム名:風間家
エントリーカテゴリー:うちエコ部門
チーム人数:5名
活動期間:2007年7月1日~9月30日
活動場所:自宅
活動内容:
朝顔で作る「緑のカーテンコン」を、地域に広めます。
**************************************** 続きを読む

チーム名:風間家
エントリーカテゴリー:うちエコ部門

チーム人数:5名
活動期間:2007年7月1日~9月30日
活動場所:自宅
活動内容:
朝顔で作る「緑のカーテンコン」を、地域に広めます。
**************************************** 続きを読む
2008年03月04日
No701 地域で取り組もう!緑のカーテンコンテスト
【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.701】

チーム名:田代・柳三地区生涯学習チーム
エントリーカテゴリー:うちエコ部門
チーム人数:8名
活動期間:2007年7月1日~9月30日
活動場所:自宅
活動内容:
川根本町 田代・柳三地区 生涯学習事業「緑のカーテンコンテスト」で、地域で取り組むSTOP温暖化を実践します。
**************************************** 続きを読む

チーム名:田代・柳三地区生涯学習チーム
エントリーカテゴリー:うちエコ部門

チーム人数:8名
活動期間:2007年7月1日~9月30日
活動場所:自宅
活動内容:
川根本町 田代・柳三地区 生涯学習事業「緑のカーテンコンテスト」で、地域で取り組むSTOP温暖化を実践します。
**************************************** 続きを読む
2008年03月04日
No700 地域で取り組もう!緑のカーテンコンテスト
【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.700】

チーム名:田代・柳三地区生涯学習チーム
エントリーカテゴリー:うちエコ部門
チーム人数:3名
活動期間:2007年7月1日~9月30日
活動場所:自宅
活動内容:
川根本町 田代・柳三地区 生涯学習事業「緑のカーテンコンテスト」で、地域で取り組むSTOP温暖化を実践します。
**************************************** 続きを読む

チーム名:田代・柳三地区生涯学習チーム
エントリーカテゴリー:うちエコ部門

チーム人数:3名
活動期間:2007年7月1日~9月30日
活動場所:自宅
活動内容:
川根本町 田代・柳三地区 生涯学習事業「緑のカーテンコンテスト」で、地域で取り組むSTOP温暖化を実践します。
**************************************** 続きを読む
2008年03月04日
No699 地域で取り組もう!緑のカーテンコンテスト
【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.699】

チーム名:田代・柳三地区生涯学習チーム
エントリーカテゴリー:うちエコ部門
チーム人数:5名
活動期間:2007年7月1日~9月30日
活動場所:自宅
活動内容:
川根本町 田代・柳三地区 生涯学習事業「緑のカーテンコンテスト」で、地域で取り組むSTOP温暖化を実践します。
**************************************** 続きを読む

チーム名:田代・柳三地区生涯学習チーム
エントリーカテゴリー:うちエコ部門

チーム人数:5名
活動期間:2007年7月1日~9月30日
活動場所:自宅
活動内容:
川根本町 田代・柳三地区 生涯学習事業「緑のカーテンコンテスト」で、地域で取り組むSTOP温暖化を実践します。
**************************************** 続きを読む
2008年03月04日
No698 地域で取り組もう!緑のカーテンコンテスト
【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.698】

チーム名:田代・柳三地区生涯学習チーム
エントリーカテゴリー:うちエコ部門
チーム人数:5名
活動期間:2007年7月1日~9月30日
活動場所:自宅
活動内容:
川根本町 田代・柳三地区 生涯学習事業「緑のカーテンコンテスト」で、地域で取り組むSTOP温暖化を実践します。
**************************************** 続きを読む

チーム名:田代・柳三地区生涯学習チーム
エントリーカテゴリー:うちエコ部門

チーム人数:5名
活動期間:2007年7月1日~9月30日
活動場所:自宅
活動内容:
川根本町 田代・柳三地区 生涯学習事業「緑のカーテンコンテスト」で、地域で取り組むSTOP温暖化を実践します。
**************************************** 続きを読む
2008年03月04日
No697 地域で取り組もう!緑のカーテンコンテスト
【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.697】

チーム名:田代・柳三地区生涯学習チーム
エントリーカテゴリー:うちエコ部門
チーム人数:5名
活動期間:2007年7月1日~9月30日
活動場所:自宅
活動内容:
川根本町 田代・柳三地区 生涯学習事業「緑のカーテンコンテスト」で、地域で取り組むSTOP温暖化を実践します。
**************************************** 続きを読む

チーム名:田代・柳三地区生涯学習チーム
エントリーカテゴリー:うちエコ部門

チーム人数:5名
活動期間:2007年7月1日~9月30日
活動場所:自宅
活動内容:
川根本町 田代・柳三地区 生涯学習事業「緑のカーテンコンテスト」で、地域で取り組むSTOP温暖化を実践します。
**************************************** 続きを読む
2008年03月04日
No696 地域で取り組もう!緑のカーテンコンテスト
【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.696】

チーム名:田代・柳三地区生涯学習チーム
エントリーカテゴリー:うちエコ部門
チーム人数:5名
活動期間:2007年7月1日~9月30日
活動場所:自宅
活動内容:
川根本町 田代・柳三地区 生涯学習事業「緑のカーテンコンテスト」で、地域で取り組むSTOP温暖化を実践します。
**************************************** 続きを読む

チーム名:田代・柳三地区生涯学習チーム
エントリーカテゴリー:うちエコ部門

チーム人数:5名
活動期間:2007年7月1日~9月30日
活動場所:自宅
活動内容:
川根本町 田代・柳三地区 生涯学習事業「緑のカーテンコンテスト」で、地域で取り組むSTOP温暖化を実践します。
**************************************** 続きを読む
2008年03月04日
No695 地域で取り組もう!緑のカーテンコンテスト
【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.695】

チーム名:田代・柳三地区生涯学習チーム
エントリーカテゴリー:うちエコ部門
チーム人数:5名
活動期間:2007年7月1日~9月30日
活動場所:自宅
活動内容:
川根本町 田代・柳三地区 生涯学習事業「緑のカーテンコンテスト」で、地域で取り組むSTOP温暖化を実践します。
**************************************** 続きを読む

チーム名:田代・柳三地区生涯学習チーム
エントリーカテゴリー:うちエコ部門

チーム人数:5名
活動期間:2007年7月1日~9月30日
活動場所:自宅
活動内容:
川根本町 田代・柳三地区 生涯学習事業「緑のカーテンコンテスト」で、地域で取り組むSTOP温暖化を実践します。
**************************************** 続きを読む
2008年03月04日
No685 エコな楽器づくり
【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.685】

チーム名:川根本町立本川根小学校5年生
団体名:川根本町立本川根小学校
エントリーカテゴリー:エコスクール部門
チーム人数:22名
活動期間:2007年11月21日
活動場所:本川根小学校 図工室
活動内容:
エコミュー奥大井が千頭駅前で取り組んだ「緑のカーテンで、まち中ひんやり」に、本校も、ささやかながら協力をさせていただきました。 まずは、8月上旬、「地球温暖化ストップ」などと願いをこめて書いた短冊を、緑のカーテントンネル「通りゃんせ」に取り付けました。 10月には、「通りゃんせ」に実った朝顔の種採りを行いました。種は来年の緑のカーテン用にと、持ち帰って近所に配ったり、「環境森林フェア」で「エコミュー」を訪れた人に渡したりしました。さらに、実ったひょうたんも取ってきました。 さて、そのひょうたんですが、民芸品を扱う方がいらっしゃって、その方、「夢屋」さんに、ひょうたんの加工方法を聞くことになりました。 こうして取り組んだのが、ひょうたんからの楽器づくり。名づけて「エコな楽器づくり」です。 まず、ひょうたんを水に漬けておきます。柔らかくなったところで、種を取り除き、表皮をきれいにして乾かします。 マラカスは、ひょうたんの底を丸く切り取り、中に小豆や石などの固形物を入れてできあがりです。オカリナも、穴を数個開け、紐を通すだけのもので、比較的簡単にできました。
**************************************** 続きを読む

チーム名:川根本町立本川根小学校5年生
団体名:川根本町立本川根小学校
エントリーカテゴリー:エコスクール部門
チーム人数:22名
活動期間:2007年11月21日
活動場所:本川根小学校 図工室
活動内容:
エコミュー奥大井が千頭駅前で取り組んだ「緑のカーテンで、まち中ひんやり」に、本校も、ささやかながら協力をさせていただきました。 まずは、8月上旬、「地球温暖化ストップ」などと願いをこめて書いた短冊を、緑のカーテントンネル「通りゃんせ」に取り付けました。 10月には、「通りゃんせ」に実った朝顔の種採りを行いました。種は来年の緑のカーテン用にと、持ち帰って近所に配ったり、「環境森林フェア」で「エコミュー」を訪れた人に渡したりしました。さらに、実ったひょうたんも取ってきました。 さて、そのひょうたんですが、民芸品を扱う方がいらっしゃって、その方、「夢屋」さんに、ひょうたんの加工方法を聞くことになりました。 こうして取り組んだのが、ひょうたんからの楽器づくり。名づけて「エコな楽器づくり」です。 まず、ひょうたんを水に漬けておきます。柔らかくなったところで、種を取り除き、表皮をきれいにして乾かします。 マラカスは、ひょうたんの底を丸く切り取り、中に小豆や石などの固形物を入れてできあがりです。オカリナも、穴を数個開け、紐を通すだけのもので、比較的簡単にできました。
**************************************** 続きを読む
2007年11月10日
No444 川根本町産業文化祭deちょいエコ宣言
【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No444】

チーム名:川根本町産業文化祭ちょいエコ宣言チーム
団体名:静岡県地球温暖化防止活動推進センター
エントリーカテゴリー:うちエコ部門
チーム人数:53名
活動期間:2007年11月4日
活動場所:川根本町役場駐車場
活動内容:
・川根本町産業文化祭の参加者に自分にできること”ちょいエコ”を宣言してもらう。

チーム名:川根本町産業文化祭ちょいエコ宣言チーム
団体名:静岡県地球温暖化防止活動推進センター
エントリーカテゴリー:うちエコ部門

チーム人数:53名
活動期間:2007年11月4日
活動場所:川根本町役場駐車場
活動内容:
・川根本町産業文化祭の参加者に自分にできること”ちょいエコ”を宣言してもらう。