2008年03月04日

No745 地球を考える環境家計簿・スマートファミリー認定

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.745】

チーム名:富士市環境部 環境政策課

団体名:富士市環境部 環境政策課

エントリーカテゴリー:地域活動部門

チーム人数:219名

活動期間:2007年7月~9月

活動場所:富士市

活動内容:
夏の7月から9月の3ヶ月間、参加家庭に20項目のエコライフに取り組んでもらい、同時に電気・ガス・水道・ガソリンの使用量とゴミの排出量を報告してもらった。
取り組み成果を二酸化炭素排出削減量等としてまとめ、参加家庭にフィードバックするとともに、全体としてまとめて公表した。
取り組み世帯数:68世帯、219名
二酸化炭素削減量(前年比):約350kg-CO2(ただし、電気・ガス・水道起源のみ)。
「地球を考える環境家計簿・スマートファミリー認定」は、富士市、静岡県、静岡県地球温暖化防止活動推進センターが連携・協力して実施した。

****************************************  続きを読む


Posted by SGWCS at 17:36Comments(0)富士市

2008年01月10日

No660 事務室からの発信-温暖化対策と省エネ

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.660】

チーム名:富士市公立小中学校事務研究会 学校管理班

団体名:富士市立元吉原中学校

エントリーカテゴリー:エコスクール部門

チーム人数:7名

活動期間:2007年4月1日~2009年3月31日

活動場所:富士市内各小中学校事務室

活動内容:
平成19年度に温暖化防止活動推進員として研修を受け、それを基に「じむだより」を発行したり、各学校の事務室で省エネ、節約を兼ねて温暖化防止を呼びかける。富士市内の小中学校の事務室へ活動を呼びかけ、更に県東部の小中学校事務室まで広げる予定。

****************************************  続きを読む


Posted by SGWCS at 10:42Comments(0)富士市

2007年12月14日

No628 無駄をなくす

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.628】

チーム名:エコクリーン

団体名:株式会社 富士クリーンサービス

エントリーカテゴリー:CSR・エコオフィス部門

チーム人数:21名

活動期間:通年

活動場所:職場

活動内容:
・FAX用紙の簡素化・枚数減
・灯りは必要に応じてつける
・暖房→ストーブにてお湯を沸かしたり蒸気により風邪の予防

****************************************   続きを読む


Posted by SGWCS at 11:30Comments(0)富士市

2007年12月14日

No625 第2回富士市環境フェアdeちょいエコ宣言

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.625】

チーム名:第1回富士市環境フェアちょいエコ宣言チーム

団体名:静岡県地球温暖化防止活動推進センター

エントリーカテゴリー:うちエコ部門うちエコ部門

チーム人数:123名

活動期間:2007年12月8日

活動場所:ホワイトパレス

活動内容:
・第1回富士市環境フェアの来場者に自分にできること”ちょいエコ”を宣言してもらう。  


Posted by SGWCS at 11:20Comments(0)富士市

2007年12月14日

No624 ふじ商工フェアdeちょいエコ宣言

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.624】

チーム名:ふじ商工フェアちょいエコ宣言チーム

団体名:静岡県地球温暖化防止活動推進センター

エントリーカテゴリー:うちエコ部門うちエコ部門

チーム人数:135名

活動期間:2007年11月3日~4日

活動場所:富士中央公園

活動内容:
・ふじ商工フェアの来場者に自分にできること”ちょいエコ”を宣言してもらう。  


Posted by SGWCS at 11:20Comments(0)富士市

2007年12月04日

No559 省エネを目指せ!

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.559】

チーム名:のん宅のエコ活動

エントリーカテゴリー:うちエコ部門うちエコ部門

チーム人数:3名

活動期間:通年

活動場所:自宅

活動内容:
・ゴミの分別
・使っていない施設の電気、水道はこまめに消す、しめる。
・近場での車移動はひかえる  


Posted by SGWCS at 00:20Comments(0)富士市

2007年12月04日

No548 温暖化防止しよう家族

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.548】

チーム名:田中ゴミ減量家族

エントリーカテゴリー:うちエコ部門うちエコ部門

チーム人数:4名

活動期間:通年

活動場所:自宅

活動内容:
ゴミの細かい分別
コンセント(電気使用中以外)のこまめな入れ外し  


Posted by SGWCS at 00:08Comments(0)富士市

2007年12月03日

No537 ちょっとしたリディース・リユース・リサイクル

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.537】

チーム名:チームONOjuku

エントリーカテゴリー:ライフスタイル部門

チーム人数:30名

活動期間:通年

活動場所:自宅

活動内容:
・古布でホワイトボードイレイザーを作っている
・古布で教室内のスリッパを作っている
・my bagを持っていっている
・古かさから作ったmy bag
・元スイッチからきるコンセントを使う

****************************************  続きを読む


Posted by SGWCS at 23:53Comments(0)富士市

2007年11月22日

No525 鷹岡商工フェアdeちょいエコ宣言

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.525】

チーム名:鷹岡商工フェアちょいエコ宣言チーム

団体名:静岡県地球温暖化防止活動推進センター

エントリーカテゴリー:うちエコ部門うちエコ部門

チーム人数:200名

活動期間:2007年11月17日

活動場所:富士西公園

活動内容:
・鷹岡商工フェアの参加者に自分にできること”ちょいエコ”を宣言してもらう。  


Posted by SGWCS at 19:46Comments(0)富士市

2007年11月22日

No520 月に1度はノーカーデー

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.520】

チーム名:株式会社ADEKA富士工場

団体名: 株式会社ADEKA富士工場 環境保安課

エントリーカテゴリー:CSR・エコオフィス部門

チーム人数:120名

活動期間:通年

活動場所:㈱ADEKA富士工場

活動内容:
遅ればせながら、今年の11月から、通勤に自家用車を使用している従業員を対象に『月に1度のノーカーデー』を設け、徒歩・自転車・公共交通機関で通勤する活動を始めました。
初回の11月9日に『ノーカーを実践した従業員は9名』と、公共交通機関の便が悪いことを考慮しても、今一歩の(お恥ずかしい)結果でした。
ただ、スタートしたばかりですので、地道に継続して活動します。
また、従業員に万歩計を支給して『ウォーキングによる健康増進キャンペーン』を実施中で、普段の生活でも、歩ける距離の移動は車を使わないように心掛けています。

****************************************  続きを読む


Posted by SGWCS at 19:41Comments(0)富士市