2008年03月04日
No745 地球を考える環境家計簿・スマートファミリー認定
【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.745】

チーム名:富士市環境部 環境政策課
団体名:富士市環境部 環境政策課
エントリーカテゴリー:地域活動部門
チーム人数:219名
活動期間:2007年7月~9月
活動場所:富士市
活動内容:
夏の7月から9月の3ヶ月間、参加家庭に20項目のエコライフに取り組んでもらい、同時に電気・ガス・水道・ガソリンの使用量とゴミの排出量を報告してもらった。
取り組み成果を二酸化炭素排出削減量等としてまとめ、参加家庭にフィードバックするとともに、全体としてまとめて公表した。
取り組み世帯数:68世帯、219名
二酸化炭素削減量(前年比):約350kg-CO2(ただし、電気・ガス・水道起源のみ)。
「地球を考える環境家計簿・スマートファミリー認定」は、富士市、静岡県、静岡県地球温暖化防止活動推進センターが連携・協力して実施した。
****************************************

チーム名:富士市環境部 環境政策課
団体名:富士市環境部 環境政策課
エントリーカテゴリー:地域活動部門
チーム人数:219名
活動期間:2007年7月~9月
活動場所:富士市
活動内容:
夏の7月から9月の3ヶ月間、参加家庭に20項目のエコライフに取り組んでもらい、同時に電気・ガス・水道・ガソリンの使用量とゴミの排出量を報告してもらった。
取り組み成果を二酸化炭素排出削減量等としてまとめ、参加家庭にフィードバックするとともに、全体としてまとめて公表した。
取り組み世帯数:68世帯、219名
二酸化炭素削減量(前年比):約350kg-CO2(ただし、電気・ガス・水道起源のみ)。
「地球を考える環境家計簿・スマートファミリー認定」は、富士市、静岡県、静岡県地球温暖化防止活動推進センターが連携・協力して実施した。
****************************************
<取り組み結果・感想など>
68世帯でこの夏に削減できた二酸化炭素は2Lペットボトル約9万本分であった。削減できた二酸化炭素の量は各家庭で様々だが、68の世帯で取り組んだことで大きな成果となった。
****************************************
68世帯でこの夏に削減できた二酸化炭素は2Lペットボトル約9万本分であった。削減できた二酸化炭素の量は各家庭で様々だが、68の世帯で取り組んだことで大きな成果となった。
****************************************
No660 事務室からの発信-温暖化対策と省エネ
No628 無駄をなくす
No625 第2回富士市環境フェアdeちょいエコ宣言
No624 ふじ商工フェアdeちょいエコ宣言
No559 省エネを目指せ!
No548 温暖化防止しよう家族
No628 無駄をなくす
No625 第2回富士市環境フェアdeちょいエコ宣言
No624 ふじ商工フェアdeちょいエコ宣言
No559 省エネを目指せ!
No548 温暖化防止しよう家族
Posted by SGWCS at 17:36│Comments(0)
│富士市