2008年03月04日

No757 エコロジーエコノミー家族

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.757】

チーム名:NPO法人エコハウス御殿場事務局

団体名:NPO法人エコハウス御殿場事務局

エントリーカテゴリー:地域活動部門

チーム人数:127名

活動期間:2007年7月~9月

活動場所:御殿場市

活動内容:
夏の7月から9月の3ヶ月間、参加家庭に20項目のエコライフに取り組んでもらい、同時に電気・ガス・水道・ガソリンの使用量とゴミの排出量を報告してもらった。
取り組み成果を二酸化炭素排出削減量等としてまとめ、参加家庭にフィードバックするとともに、全体としてまとめて公表した。
取り組み世帯数:31世帯、122名
二酸化炭素削減量(前年比):約916kg-CO2(ただし、電気・ガス・水道起源のみ)
「エコロジーエコノミー家族」は、NPO法人エコハウス御殿場、静岡県、静岡県地球温暖化防止活動推進センターが連携・協力して実施した。

****************************************  続きを読む


Posted by SGWCS at 17:43Comments(0)御殿場市

2008年03月04日

No732 アースキッズプロジェクト

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.732】

チーム名:御殿場市環境経済部 環境課

団体名:御殿場市環境経済部 環境課

エントリーカテゴリー:地域活動部門

チーム人数:202名

活動期間:2007年7月~11月

活動場所:御殿場市内小学校2校

活動内容:
子どもたちがリーダーとなって、家庭で地球温暖化防止に取り組んでもらいました。子どもたちはチャレンジブックを活用しながら、家庭で2週間の取り組みをしました。取り組みを始める前には「キックオフイベント」を開催し、楽しみながら地球環境のことや具体的な取り組み方法を身につけてもらい、取り組み後には「セレモニー」を開催し、取り組みの意義や成果をしっかりと伝えました。各小学校・先生方と御殿場市、静岡県、静岡県地球温暖化防止活動推進センターが連携・協力して実施しました。

****************************************  続きを読む


Posted by SGWCS at 17:26Comments(0)御殿場市

2008年01月10日

No656 御殿場市立原里小学校5年生deちょいエコ宣言

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.656】

チーム名:御殿場市立原里小学校5年生ちょいエコ宣言チーム

団体名:静岡県地球温暖化防止活動推進センター

エントリーカテゴリー:うちエコ部門うちエコ部門

チーム人数:110名

活動期間:2007年11月22日

活動場所:御殿場市立原里小学校

活動内容:
・御殿場市立原里小学校の5年生の子どもたちに自分にできること”ちょいエコ”を宣言してもらう。

****************************************  


Posted by SGWCS at 10:36Comments(0)御殿場市

2007年12月21日

No642 キリン富士山麓 水源の森づくり活動

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.642】

チーム名:チーム・エコジロー

団体名:キリンディスティラリー株式会社

エントリーカテゴリー:CSR・エコオフィス部門

チーム人数:60名

活動期間:2007年6月13日~10月13日

活動場所:キリン富士山麓 水源の森(駿東郡)

活動内容:
工場の水源にあたる駿東郡の山麓で、地元ボランティアも参加し、植樹と森林の手入れを実施。また、子供向けに環境教室を実施。森はCO2を吸収して酸素を作ると共に、雨水をきれいにして土中にたくわえる重要な役割を果たしています。生活に欠かせないきれいな水はウィスキーづくりにも大切なものです。この活動により、森の元気をつくり出していきます。

****************************************   続きを読む


Posted by SGWCS at 09:23Comments(0)御殿場市

2007年12月21日

No641 キリンディスティラリー エコ活動

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.641】

チーム名:キリンディスティラリー㈱ 富士御殿場蒸溜所

団体名:キリンディスティラリー株式会社

エントリーカテゴリー:CSR・エコオフィス部門

チーム人数:250名

活動期間:通年

活動場所:社内

活動内容:
工場周辺の道路清掃(ごみ拾い)活動、社内でのゴミ分別方法の徹底、クールビズ、省エネ活動(昼休みの消灯、主電源offなど)の実施。
また、お客様との交流イベントとして「夏休み親子環境教室」で地球温暖化の話や、リサイクル工作教室を実施。

****************************************   続きを読む


Posted by SGWCS at 09:22Comments(0)御殿場市

2007年10月27日

No391省エネで地球を守るよ!御殿場のアース・キッズたち!

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.391】

チーム名:御殿場のアース・キッズチャレンジ隊

団体名:御殿場市役所環境課

エントリーカテゴリー:地域活動部門

チーム人数:202名

活動期間:2007年7月2日~11月22日

活動場所:御殿場市立神山小学校・原里小学校 及び両校5年生の各家庭

活動内容:
・御殿場市立神山小学校(83人)・原里小学校(119人)の5年生全員が、静岡県地球温暖化防止活動推進センターの事業「アース・キッズ事業」にチャレンジしました。両校共にキックオフイベントを開催後、各家庭で今までどおりの生活をした1週間と省エネにチャレンジした1週間のエネルギー使用量をチャレンジブックに記録。それをセンターに提出し、どのくらいCO2削減ができたか分析してもらい、セレモニーでは取組児童全員に環境リーダーの認定証が授与されました。取組児童はチャレンジ期間に限らず、地球の危機を救おうと省エネに取り組んでいます!!

****************************************  続きを読む


Posted by SGWCS at 15:22Comments(0)御殿場市

2007年10月27日

No390 ふるさと印野でエコ!!

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.390】

チーム名:エコロジーキッズ in Inno

団体名:御殿場市立印野小学校

エントリーカテゴリー:エコスクール部門

チーム人数:13名

活動期間:通年

活動場所:御殿場市立印野小学校・各家庭・印野地域全体

活動内容:
・御殿場市立印野小学校の5年生全員(13人)が学校や各家庭において、節電・節水等積極的に省エネに取り組んでいます。通学はもちろん車に頼らず歩きです!!
・昨年は『アース・キッズ事業』にチャレンジし全員が家族の環境リーダーになりました。
・『こどもエコクラブ』に登録し、全員が常に環境活動に関心を持ち、次々とアイデアを出し意欲的に印野の環境を守ろうと活動を続けています。
・自分たちの取り組みを後輩たちに伝えて行くため、「プチエコッズ」を作り活動を教えたりしています。また、「エコシート」を作り、校内や地区内でエコ活動をして「エコポイント」をため、10ポイントためた人にエコ活動認定証を発行しています。
・大切なふるさと『印野』が汚れないように学校周辺や通学道路等のごみ拾いをずっと続けています。

****************************************  続きを読む


Posted by SGWCS at 15:21Comments(0)御殿場市

2007年10月27日

No389 職場も家庭もエコライフ!!

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.389】

チーム名:御殿場市役所「環境課2スタッフ エコエコ隊」

団体名:御殿場市役所環境課

エントリーカテゴリー:CSR・エコオフィス部門

チーム人数:13名

活動期間:通年

活動場所:御殿場市役所環境課オフィス・家庭

活動内容:
・環境課では、佐藤正環境課長の下「ごみゼロ推進スタッフ」及び「環境政策スタッフ」全員(13人)が、「職場・家庭でのエコライフ行動の実践」を平成19年度の職場目標に掲げ、CO2削減を目指しエコライフにチャレンジしています。職場では・・今年の夏は「クールビズ」に加え、よしずを広げ強い陽射しを防ぎ、開け放した窓際には風鈴を下げて自然の風に吹かれて鳴るその風流な音色に癒されながら仕事ができました。職場の外に置いた朝顔で安らぎ、窓の下には打ち水をしました。また、年間を通して、水筒の持参・ごみ分別の徹底・自分ごみの持ち帰り・手動式鉛筆削りの使用等、環境に配慮したオフィス活動を実践しています。そして、もちろん、今年の冬は「ウォ-ムビズ」!!家庭では・・静岡県地球温暖化防止活動推進センター実践事業の「アース・ファミリー事業」にチャレンジし、電気・ガス・灯油・車両燃料・水等の使用量削減やごみ削減に取組んでいます。

****************************************  続きを読む


Posted by SGWCS at 15:21Comments(0)御殿場市

2007年10月27日

No388 地球温暖化についてのPR活動

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.388】

チーム名:御殿場市環境市民会議

団体名:御殿場市役所環境課

エントリーカテゴリー:イベント部門

チーム人数:13名

活動期間:2007年10月13日

活動場所:国立中央青少年交流の家主催イベント「青少年交流の家オープンデー」

活動内容:
 平成19年10月13日(土)開催のイベント「青少年交流の家オープンデー」にコーナー参加し、地球温暖化をテーマに
①地球温暖化を紹介するパネル展示
②学校での省エネへの取り組み紹介のパネル展示
③来場者に地球温暖化のパンフレットを配布 等
を行い、来場者に地球温暖化について関心を持ってもらう。
※参考 平成18年度来場者数 約2,000人

****************************************  続きを読む


Posted by SGWCS at 15:20Comments(0)御殿場市

2007年10月27日

No387 知話の会deちょいエコ宣言

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.387】

チーム名:知話の会ちょいエコ宣言チーム

団体名:静岡県地球温暖化防止活動推進センター

エントリーカテゴリー:うちエコ部門うちエコ部門

チーム人数:13名

活動期間:2007年10月21日

活動場所:御殿場市

活動内容:
・知話の会の参加者に自分にできること”ちょいエコ”を宣言してもらう。  


Posted by SGWCS at 15:19Comments(0)御殿場市