2008年03月04日
No732 アースキッズプロジェクト
【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.732】

チーム名:御殿場市環境経済部 環境課
団体名:御殿場市環境経済部 環境課
エントリーカテゴリー:地域活動部門
チーム人数:202名
活動期間:2007年7月~11月
活動場所:御殿場市内小学校2校
活動内容:
子どもたちがリーダーとなって、家庭で地球温暖化防止に取り組んでもらいました。子どもたちはチャレンジブックを活用しながら、家庭で2週間の取り組みをしました。取り組みを始める前には「キックオフイベント」を開催し、楽しみながら地球環境のことや具体的な取り組み方法を身につけてもらい、取り組み後には「セレモニー」を開催し、取り組みの意義や成果をしっかりと伝えました。各小学校・先生方と御殿場市、静岡県、静岡県地球温暖化防止活動推進センターが連携・協力して実施しました。
****************************************

チーム名:御殿場市環境経済部 環境課
団体名:御殿場市環境経済部 環境課
エントリーカテゴリー:地域活動部門
チーム人数:202名
活動期間:2007年7月~11月
活動場所:御殿場市内小学校2校
活動内容:
子どもたちがリーダーとなって、家庭で地球温暖化防止に取り組んでもらいました。子どもたちはチャレンジブックを活用しながら、家庭で2週間の取り組みをしました。取り組みを始める前には「キックオフイベント」を開催し、楽しみながら地球環境のことや具体的な取り組み方法を身につけてもらい、取り組み後には「セレモニー」を開催し、取り組みの意義や成果をしっかりと伝えました。各小学校・先生方と御殿場市、静岡県、静岡県地球温暖化防止活動推進センターが連携・協力して実施しました。
****************************************
<取り組み結果・感想など>
・御殿場市立神山小学校(83人)・原里小学校(119人)の5年生全員が、静岡県地球温暖化防止活動推進センターの事業「アース・キッズ事業」にチャレンジしました。両校共にキックオフイベントを開催後、各家庭で今までどおりの生活をした1週間と省エネにチャレンジした1週間のエネルギー使用量をチャレンジブックに記録。それをセンターに提出し、どのくらいCO2削減ができたか分析してもらい、セレモニーでは取組児童全員に環境リーダーの認定証が授与されました。
取組児童はチャレンジ期間に限らず、地球の危機を救おうと省エネに取り組んでいます!!
この取組について、一口感想を提出し、各クラス毎(全員参加)に「ちょいエコ宣言」をしてくれました。
みんな、「地球温暖化」の恐さと省エネの取組の大切さを実感し、一人ひとりが、立派な「家族の環境リーダー」になりました。
****************************************
・御殿場市立神山小学校(83人)・原里小学校(119人)の5年生全員が、静岡県地球温暖化防止活動推進センターの事業「アース・キッズ事業」にチャレンジしました。両校共にキックオフイベントを開催後、各家庭で今までどおりの生活をした1週間と省エネにチャレンジした1週間のエネルギー使用量をチャレンジブックに記録。それをセンターに提出し、どのくらいCO2削減ができたか分析してもらい、セレモニーでは取組児童全員に環境リーダーの認定証が授与されました。
取組児童はチャレンジ期間に限らず、地球の危機を救おうと省エネに取り組んでいます!!
この取組について、一口感想を提出し、各クラス毎(全員参加)に「ちょいエコ宣言」をしてくれました。
みんな、「地球温暖化」の恐さと省エネの取組の大切さを実感し、一人ひとりが、立派な「家族の環境リーダー」になりました。
****************************************
No757 エコロジーエコノミー家族
No656 御殿場市立原里小学校5年生deちょいエコ宣言
No642 キリン富士山麓 水源の森づくり活動
No641 キリンディスティラリー エコ活動
No391省エネで地球を守るよ!御殿場のアース・キッズたち!
No390 ふるさと印野でエコ!!
No656 御殿場市立原里小学校5年生deちょいエコ宣言
No642 キリン富士山麓 水源の森づくり活動
No641 キリンディスティラリー エコ活動
No391省エネで地球を守るよ!御殿場のアース・キッズたち!
No390 ふるさと印野でエコ!!
Posted by SGWCS at 17:26│Comments(0)
│御殿場市