2007年10月27日

No389 職場も家庭もエコライフ!!

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.389】
No389 職場も家庭もエコライフ!!
チーム名:御殿場市役所「環境課2スタッフ エコエコ隊」

団体名:御殿場市役所環境課

エントリーカテゴリー:CSR・エコオフィス部門

チーム人数:13名

活動期間:通年

活動場所:御殿場市役所環境課オフィス・家庭

活動内容:
・環境課では、佐藤正環境課長の下「ごみゼロ推進スタッフ」及び「環境政策スタッフ」全員(13人)が、「職場・家庭でのエコライフ行動の実践」を平成19年度の職場目標に掲げ、CO2削減を目指しエコライフにチャレンジしています。職場では・・今年の夏は「クールビズ」に加え、よしずを広げ強い陽射しを防ぎ、開け放した窓際には風鈴を下げて自然の風に吹かれて鳴るその風流な音色に癒されながら仕事ができました。職場の外に置いた朝顔で安らぎ、窓の下には打ち水をしました。また、年間を通して、水筒の持参・ごみ分別の徹底・自分ごみの持ち帰り・手動式鉛筆削りの使用等、環境に配慮したオフィス活動を実践しています。そして、もちろん、今年の冬は「ウォ-ムビズ」!!家庭では・・静岡県地球温暖化防止活動推進センター実践事業の「アース・ファミリー事業」にチャレンジし、電気・ガス・灯油・車両燃料・水等の使用量削減やごみ削減に取組んでいます。

****************************************

No389 職場も家庭もエコライフ!! No389 職場も家庭もエコライフ!! No389 職場も家庭もエコライフ!!

<活動内容>
・御殿場市役所環境課では、佐藤正環境課長の下「ごみゼロ推進スタッフ」及び「環境政策スタッフ」全員(13人)が、「職場・家庭でのエコライフ行動の実践」を平成19年度の職場目標に掲げ、CO2削減を目指しエコライフにチャレンジしています。
・「地球温暖化防止」のため、それぞれが「職場」・「家庭」で省エネに心がけています。

<取り組み結果・感想など>
・職場では・・今年の夏は「クールビズ」に加え、よしずを広げ強い陽射しを防ぎ、開け放した窓際には風鈴を下げて自然の風に吹かれて鳴るその風流な音色に癒されながら仕事ができました。職場の外に置いた朝顔で安らぎ、窓の下には打ち水をしました。
また、年間を通して、こまめな消灯・水筒の持参・ごみ分別の徹底・自分ごみの持ち帰り・手動式鉛筆削りの使用等、環境に配慮したオフィス活動を実践しています。
そして、もちろん、冬は暖房の設定温度は20℃で「ウォ-ムビズ」に取り組んでいます!!市役所に「地球温暖化コーナー」を設け、地球温暖化に関するパネルを展示し、その深刻さをアピールしました。また、環境課職員のみならず、市内のこどもたちを含め市民にエコソングCD・DVDによる「STOP温暖化」の呼びかけをしました。

・家庭では・・静岡県地球温暖化防止活動推進センター実践事業の「アース・ファミリー事業」にチャレンジし、電気・ガス・灯油・車両燃料・水等の使用量削減やごみ削減に取組み、全員が認定証を授与され、引き続き省エネに心がけています。
 
☆活動に参加した人数やイベント等の来場者数 13人☆

****************************************

同じカテゴリー(御殿場市)の記事画像
No757 エコロジーエコノミー家族
No732 アースキッズプロジェクト
No656 御殿場市立原里小学校5年生deちょいエコ宣言
No642 キリン富士山麓 水源の森づくり活動
No641 キリンディスティラリー エコ活動
No391省エネで地球を守るよ!御殿場のアース・キッズたち!
同じカテゴリー(御殿場市)の記事
 No757 エコロジーエコノミー家族 (2008-03-04 17:43)
 No732 アースキッズプロジェクト (2008-03-04 17:26)
 No656 御殿場市立原里小学校5年生deちょいエコ宣言 (2008-01-10 10:36)
 No642 キリン富士山麓 水源の森づくり活動 (2007-12-21 09:23)
 No641 キリンディスティラリー エコ活動 (2007-12-21 09:22)
 No391省エネで地球を守るよ!御殿場のアース・キッズたち! (2007-10-27 15:22)

Posted by SGWCS at 15:21│Comments(0)御殿場市
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
No389 職場も家庭もエコライフ!!
    コメント(0)