2007年09月27日

No259 ごみ減量と地球温暖化防止!

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.259】

チーム名:環境資源ギャラリー

団体名:環境資源ギャラリー(掛川市・菊川市衛生施設組合)

エントリーカテゴリー:イベント部門

チーム人数: 29名

活動期間:通年

活動場所:環境資源ギャラリー

活動内容:
掛川市、菊川市発生のごみの減量化、徹底した資源化
人間の便利さの追求は今や地球の処理できる許容量を上回り、環境問題という深刻な事態に直面しています。健全で豊かな環境を次世代に継承していくために、日本人が出すごみの約6割を占める容器包装を通じて、環境に与える負荷を把握管理し、できる限り低減するために何ができるかを考え、できることから実行していく知識と行動力を、施設に設置した学習施設の『容器包装博物館』や出張イベントを通じて身につけていただく。  続きを読む


Posted by SGWCS at 20:50Comments(0)掛川市

2007年09月27日

No258浜松城北工高エコエネルギースクールdeちょいエコ

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.258】

チーム名:県立浜松城北工高エコ・エネルギースクールちょいエコ宣言チーム

団体名:静岡県地球温暖化防止活動推進センター

エントリーカテゴリー:うちエコ部門うちエコ部門

チーム人数:850名

活動期間:2007年7月18日

活動場所:静岡県立浜松城北工業高等学校

活動内容:
・静岡県立浜松城北工業高等学校で実施したエコ・エネルギースクールの参加者に自分にできること”ちょいエコ”を宣言してもらう。  


Posted by SGWCS at 20:47Comments(0)浜松市中区

2007年09月27日

No257 省エネルギーシンポジウムin静岡

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.257】

チーム名:静岡市役所 環境総務課

団体名:静岡市役所 環境局 環境創造部 環境総務課

エントリーカテゴリー:イベント部門

チーム人数: 500名

活動期間:2007年10月11日

活動場所:清水テルサ

活動内容:
・講演会「地球温暖化と家庭での省エネ対策」講師 静岡大学准教授 水谷洋一氏
・パネルディスカッション  


Posted by SGWCS at 20:44Comments(0)静岡市葵区

2007年09月27日

No256 やれることはやる

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.256】

チーム名:大村家エコ

エントリーカテゴリー:うちエコ部門うちエコ部門

チーム人数:7名

活動期間:通年

活動場所:自宅、周辺

活動内容:
ゴミ分別、リサイクル(トレイ、牛乳パック、ペットボトルなど)エアコンを使わない近所に買い物の時は歩く。野菜くずは植木に肥料とする。雨水をためて、庭に打ち水したり、花だんの水かけに使う。水をムダに流さない。コンセントはぬく。夜、用事がすんだら電気を消し、月や星を見てねる。  続きを読む


Posted by SGWCS at 20:42Comments(0)島田市

2007年09月27日

No255 みんなで考える生活展

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.255】

チーム名:藤枝市消費者推進協議会

団体名:藤枝市消費者推進協議会

エントリーカテゴリー:イベント部門

チーム人数: 19名

活動期間:2007年10月28日

活動場所:藤枝市生涯学習センター

活動内容:
「マイバッグの啓発」、「地球温暖化の現状と私達ができる身近な温暖化防止」、「地産地消」  続きを読む


Posted by SGWCS at 20:41Comments(0)藤枝市

2007年09月27日

No254 エコでなかよし計画~♪

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.254】

チーム名:チームワタナベ

エントリーカテゴリー:うちエコ部門うちエコ部門

チーム人数:7名

活動期間:2007年9月22日~2008年12月31日

活動場所:自宅

活動内容:
ゴールデンタイム、テレビを見る時は家族揃って同じ番組を見る。

****************************************  続きを読む


Posted by SGWCS at 20:37Comments(0)富士市

2007年09月27日

No253 みんな もちまい マイバッグ

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.253】

チーム名:アラジン

団体名:

エントリーカテゴリー:イベント部門

チーム人数: 2名

活動期間:2007年11月25日

活動場所:菊川市立加茂小学校体育館

活動内容:
地区の文化祭において地球温暖化に関連するポスターの展示とパンフレットの配布。マイバッグ運動とちょいエコ宣言キャンペーン。

****************************************  続きを読む


Posted by SGWCS at 20:30Comments(0)菊川市

2007年09月27日

No252 廃棄衣料の再生

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.252】

チーム名:COLONY

団体名:COLONY

エントリーカテゴリー:エコオフィス部門

チーム人数:2名

活動期間:通年

活動場所:店舗(葵区駿府町)

活動内容:
廃棄衣料の再生

****************************************  続きを読む


Posted by SGWCS at 20:23Comments(0)静岡市葵区

2007年09月27日

No251 東芝キヤリア夏まつり

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.251】

チーム名:東芝キヤリア株式会社

団体名:東芝キヤリア(株)環境推進室

エントリーカテゴリー:イベント部門

チーム人数: 10名

活動期間:2007年8月25日 15:00~20:00

活動場所:東芝キヤリア富士事業所グランド

活動内容:
東芝キヤリア(株)では毎年地域の住民もよんで夏まつりを開催している。
東芝キヤリア環境推進室では昨年よりお祭り会場内に環境コーナーを設けて、環境保全を呼びかけている。

今年度は地球温暖化をテーマに、パネル展示や環境クイズコーナーを設置する。より多くの人達が地球温暖化防止に協力してくれるように呼びかける。  続きを読む


Posted by SGWCS at 20:22Comments(0)富士市