2007年12月21日
No649 廃材から雨水貯水タンクへリニューアル!!
【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.649】

チーム名:㈱斎藤工務店
団体名:株式会社 斎藤工務店
エントリーカテゴリー:CSR・エコオフィス部門
チーム人数:15名
活動期間:通年
活動場所:斎藤工務店 第3資材置き場
活動内容:
●建築廃材のリサイクル
●廃棄物処理場の負担を軽減しCO2の排出を軽減する
●水道水の代わりに雨水を貯水し有効活用
●雨水を散水することにより、砂埃を抑え、夏場の体感温度を下げる
廃材をリサイクルし廃棄物処理場の負担を軽減することによりCO2の排出を低減させようという当社の方針から再利用、再使用を積極的に推進する取り組みの中で、一例として上げられるのが、水道工事に伴い撤去されることになった受水槽を撤去、処分するのではなく再利用し雨水貯水タンクとしてリニューアル!!
****************************************

チーム名:㈱斎藤工務店
団体名:株式会社 斎藤工務店
エントリーカテゴリー:CSR・エコオフィス部門
チーム人数:15名
活動期間:通年
活動場所:斎藤工務店 第3資材置き場
活動内容:
●建築廃材のリサイクル
●廃棄物処理場の負担を軽減しCO2の排出を軽減する
●水道水の代わりに雨水を貯水し有効活用
●雨水を散水することにより、砂埃を抑え、夏場の体感温度を下げる
廃材をリサイクルし廃棄物処理場の負担を軽減することによりCO2の排出を低減させようという当社の方針から再利用、再使用を積極的に推進する取り組みの中で、一例として上げられるのが、水道工事に伴い撤去されることになった受水槽を撤去、処分するのではなく再利用し雨水貯水タンクとしてリニューアル!!
****************************************
******************************

<活動内容>
●建築廃材のリサイクル
●廃棄物処理場の負担を軽減しCO2の排出を軽減する
●水道水の代わりに雨水を貯水し有効活用
●雨水を散水することにより、砂埃を抑え、夏場の体感温度を下げる
廃材をリサイクルし廃棄物処理場の負担を軽減することによりCO2の排出を低減させようという当社の方針から再利用、再使用を積極的に推進する取り組みの中で、一例として上げられるのが、水道工事に伴い撤去されることになった受水槽を撤去、処分するのではなく再利用し雨水貯水タンクとしてリニューアル!!
<取り組み結果・感想など>
雨水貯水タンク(廃材リサイクル)を当社、資材置き場に設置し、隣接する資材倉庫の雨樋をタンクに接続することにより、300Lの雨水を貯水しておくことが可能になりました。
資材置き場は、土砂のスットク場としても使用しており運搬車両が出入りする時は、砂埃防止のために雨水を散水しております。また、重機,機材,車両等の洗浄にも利用でき、廃棄処分されるはすだった受水槽が、このようなかたちで再利用できたことを大変うれしく思っております。
****************************************
****************************************
<活動内容>
●建築廃材のリサイクル
●廃棄物処理場の負担を軽減しCO2の排出を軽減する
●水道水の代わりに雨水を貯水し有効活用
●雨水を散水することにより、砂埃を抑え、夏場の体感温度を下げる
廃材をリサイクルし廃棄物処理場の負担を軽減することによりCO2の排出を低減させようという当社の方針から再利用、再使用を積極的に推進する取り組みの中で、一例として上げられるのが、水道工事に伴い撤去されることになった受水槽を撤去、処分するのではなく再利用し雨水貯水タンクとしてリニューアル!!
<取り組み結果・感想など>
雨水貯水タンク(廃材リサイクル)を当社、資材置き場に設置し、隣接する資材倉庫の雨樋をタンクに接続することにより、300Lの雨水を貯水しておくことが可能になりました。
資材置き場は、土砂のスットク場としても使用しており運搬車両が出入りする時は、砂埃防止のために雨水を散水しております。また、重機,機材,車両等の洗浄にも利用でき、廃棄処分されるはすだった受水槽が、このようなかたちで再利用できたことを大変うれしく思っております。
****************************************
****************************************
No755 大井川発エコエコチャレンジ
No741 アースキッズプロジェクト
No686 大井川町立大井川南小学校5年生deちょいエコ宣言
No662 男(ひと)と女(ひと)がふれあうまち おおいがわ
No648 さいとう エコ農園
No612大井川町立大井川東小学校6年2組 エコリーダー宣言
No741 アースキッズプロジェクト
No686 大井川町立大井川南小学校5年生deちょいエコ宣言
No662 男(ひと)と女(ひと)がふれあうまち おおいがわ
No648 さいとう エコ農園
No612大井川町立大井川東小学校6年2組 エコリーダー宣言
Posted by SGWCS at 09:38│Comments(0)
│大井川町