2008年03月04日
No733 アースキッズプロジェクト
【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.733】

チーム名:袋井市産業環境部 環境政策課
団体名:袋井市産業環境部 環境政策課
エントリーカテゴリー:地域活動部門
チーム人数:78名
活動期間:2007年9月~10月
活動場所:袋井市内小学校2校
活動内容:
子どもたちがリーダーとなって、家庭で地球温暖化防止に取り組んでもらいました。子どもたちはチャレンジブックを活用しながら、家庭で2週間の取り組みをしました。取り組みを始める前には「キックオフイベント」を開催し、楽しみながら地球環境のことや具体的な取り組み方法を身につけてもらい、取り組み後には「セレモニー」を開催し、取り組みの意義や成果をしっかりと伝えました。各小学校・先生方と袋井市、静岡県、静岡県地球温暖化防止活動推進センターが連携・協力して実施しました。
****************************************

チーム名:袋井市産業環境部 環境政策課
団体名:袋井市産業環境部 環境政策課
エントリーカテゴリー:地域活動部門
チーム人数:78名
活動期間:2007年9月~10月
活動場所:袋井市内小学校2校
活動内容:
子どもたちがリーダーとなって、家庭で地球温暖化防止に取り組んでもらいました。子どもたちはチャレンジブックを活用しながら、家庭で2週間の取り組みをしました。取り組みを始める前には「キックオフイベント」を開催し、楽しみながら地球環境のことや具体的な取り組み方法を身につけてもらい、取り組み後には「セレモニー」を開催し、取り組みの意義や成果をしっかりと伝えました。各小学校・先生方と袋井市、静岡県、静岡県地球温暖化防止活動推進センターが連携・協力して実施しました。
****************************************
<取り組み結果・感想など>
今年は、昨年の参加校に加え、新たに1校が仲間入りして2校での取り組みとなりました。
子供達はとても素直で元気が良く、「キックオフイベント」に始まり、家庭での取組、「セレモニー」にかけて、興味を持って地球温暖化について学び、それぞれが様々なことに気付き、意欲的に活動してくれました。
また、学習発表会の場で、作成したパネルを使った発表や「ごみ分別ゲーム」を行い、エコリーダーとして自らが学んだことを周囲に伝える姿を見ることができました。
****************************************
今年は、昨年の参加校に加え、新たに1校が仲間入りして2校での取り組みとなりました。
子供達はとても素直で元気が良く、「キックオフイベント」に始まり、家庭での取組、「セレモニー」にかけて、興味を持って地球温暖化について学び、それぞれが様々なことに気付き、意欲的に活動してくれました。
また、学習発表会の場で、作成したパネルを使った発表や「ごみ分別ゲーム」を行い、エコリーダーとして自らが学んだことを周囲に伝える姿を見ることができました。
****************************************
No749 みんなでチャレンジ!エコライフ
No708 耳で聞き目で感じ頭で考え口で発信しよう温暖化!
No671 地球に恩返し
No636 月見夜楽
No584 袋井ロータリークラブdeちょいエコ宣言
No581ふれあい夢市場inあさば2007deちょいエコ宣言
No708 耳で聞き目で感じ頭で考え口で発信しよう温暖化!
No671 地球に恩返し
No636 月見夜楽
No584 袋井ロータリークラブdeちょいエコ宣言
No581ふれあい夢市場inあさば2007deちょいエコ宣言
Posted by SGWCS at 17:26│Comments(0)
│袋井市