2007年10月27日
No358 エネルギーフェスタ
【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.358】

チーム名:地球のたまご
団体名:OMソーラー協会
エントリーカテゴリー:地域活動部門
チーム人数:60名
活動期間:2007年7月28日
活動場所:OMソーラー協会 社屋「地球のたまご」
活動内容:
地元の小学校のPTA主催のイベントに協賛。
エネルギーのまつわる様々な話をする他、地球のたまごの敷地内を歩き、植物の名前・由来などを参加者に学んで頂きました。
****************************************

チーム名:地球のたまご
団体名:OMソーラー協会
エントリーカテゴリー:地域活動部門
チーム人数:60名
活動期間:2007年7月28日
活動場所:OMソーラー協会 社屋「地球のたまご」
活動内容:
地元の小学校のPTA主催のイベントに協賛。
エネルギーのまつわる様々な話をする他、地球のたまごの敷地内を歩き、植物の名前・由来などを参加者に学んで頂きました。
****************************************



<活動内容>
地元の小学校のPTA主催のイベントに協賛。
エネルギーのまつわる様々な話をする他、地球のたまごの敷地内を歩き、植物の名前・由来などを参加者に学んで頂きました。
<取り組み結果・感想など>
今回のイベントは、活動内容の違いから2つのコースが用意されました。
1つは、建物の中が主体の「エネルギー体感コース」。ソーラーカー・ソーラークッカー操作、火起こし体験、光の的あて体験、色による水の温まり方の違いクイズ、風力発電体験といったブースを子どもたちに実験・体感してもらうとともに、弊社のスタッフからも、エネルギーにまつわるさまざまな話をしました。
もう1つは、地球のたまごの敷地を巡る「植物観察」コース。案内人・鈴木満帆先生のご協力のもと、植物の解説はもちろん、名前の由来や日常生活の中での利用の仕方などもお話いただきました。
炎天下の中でしたが、子どもたちはどちらのコースも時間ギリギリまで回り、エネルギーや自然を身近な視点から楽しんでいたようです。
OMソーラーそのものとも言える「エネルギー」と、地球のたまごそのものとも言える「植物観察」を組み合わせ、上手に利用していただいたイベントとなりました。
☆活動に参加した人数やイベント等の来場者数 191人☆
****************************************
No666 生ごみでCO2を減らそう
No718 ごみ減量やらまい会deちょいエコ宣言
No619 クリスマスキャンドルナイト
No534 福祉まつりdeちょいエコ宣言
No501 晴れたらチャリ通勤!
No438 雨水
No718 ごみ減量やらまい会deちょいエコ宣言
No619 クリスマスキャンドルナイト
No534 福祉まつりdeちょいエコ宣言
No501 晴れたらチャリ通勤!
No438 雨水
Posted by SGWCS at 14:48│Comments(0)
│浜松市西区