2008年03月04日
No669 生ゴミのたい肥化
【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.669】

チーム名:ローラ家
エントリーカテゴリー:うちエコ部門
チーム人数:4名
活動期間:通年
活動場所:自宅
活動内容:
1・毎日の生ゴミは米ぬかをまぶし
スチロール箱の処理容器に入れる。
2・分解し発酵させ別容器で熟成。
3・1ヶ月程度熟成させる。
4・たい肥として使用する。
5・生ゴミは一切出さない、無駄にしない。
****************************************

チーム名:ローラ家
エントリーカテゴリー:うちエコ部門

チーム人数:4名
活動期間:通年
活動場所:自宅
活動内容:
1・毎日の生ゴミは米ぬかをまぶし
スチロール箱の処理容器に入れる。
2・分解し発酵させ別容器で熟成。
3・1ヶ月程度熟成させる。
4・たい肥として使用する。
5・生ゴミは一切出さない、無駄にしない。
****************************************

<活動内容>
1.毎日の生ごみに米ぬかをまぶし、スチロール箱の処理
容器に入れる。
2.分解させ、醗酵させたら別容器で再度熟成。
3.1ヶ月程度熟成させる。
4.たい肥として使用する。
5.生ゴミは一切出さない、無駄にしない。
<取り組み結果・感想など>
1.毎日生ごみは少し乾燥させて入れると早く効果が出る。
2.生ゴミに米ぬかをまぶしてから入れると醗酵しやすい。
3.臭いも気にならない程度でよかった。
4.たい肥化したが、これからは「生ゴミたい肥作りの会」
の会員と改良を加えながら、普及活動に力を注いでいく。
****************************************
Posted by SGWCS at 15:29│Comments(0)
│吉田町