2007年11月10日

No428 ちょっとマニア?

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.428】
No428 ちょっとマニア?
チーム名:e-ウェスタン

団体名:e-ウェスタン

エントリーカテゴリー:地域活動部門

チーム人数:7名

活動期間:通年

活動場所:静岡県西部を中心に

活動内容:
ちょっとマニア?をテーマに衣食住から具体的テーマを都度決定し開催する。
(e-ウェスタンが中心となり、各団体・企業と連携してテーマを決め、企画し募集し行動する。)

****************************************

No428 ちょっとマニア? No428 ちょっとマニア? No428 ちょっとマニア?

<活動内容>
・我々7名はSCCCAの西部インストラクター会議のメンバーです今後推進委員で活躍する人、インストラクターに挑戦する人を対象にSCCCAの研修プログラムの1つとして企画・実施しました
・今回はJR浜松駅に集合して大型バスを利用し万葉の森公園でエコロジーな生活を食体験し、環境問題をカルタで体験し、県立林業センターを訪問し森を散策し森林の保全を身近に理解し、参加者の視野と人的交流範囲を広げるために活動しました
・車内では木の話し、森の話と博学な話しで盛り上がりました
・万葉の森公園では専門員と散策し、芝生の上で環境カルタで競い、万葉貴族の自然で素朴で豪華な昼食を、万葉の歌と共に賞味しました
・林業技術センターでは専門官による“森の力”のレクチァーを受け森の科学館森の科学園を見学し花粉の出ない杉、なんじゃもんじゃの木等を知りました

<取り組み結果・感想など>
・e-ウエスタンのメンバーも掛川、磐田、浜松市街、浜北、引佐、新居と広い地域で活動しているメンバーで構成されていますこのメンバーが一つになり年1~2回位を目処に「ちょっとマニア」をテーマにストップ!温暖化を考える活動をして行こうと張り切って企画しました
・ワクワク・ドキドキ・晴れを祈って第1回目を実行しました。伊豆の国1、静岡2、藤枝1、掛川3、袋井4、森4、磐田3、浜松16、新居2、湖西1、事務局2合計39名の広い地域からの参加があり大きな交流で大成功でした
・帰りのバス車内では全員からの感想と近況報告で人的交流の輪も広がりました
・天候にも恵まれ“万葉”と“森の科学”の「ちょっとマニア」になる事が出来た7時間の活動でした
・終了時のアンケートもスキルアップ研修の成果で一味違う物が出来たと自負しています
☆活動に参加した人数やイベント等の来場者数 39人☆

<取組み内容の地域特性(地域の特性をどのように生かしたか)>
e-ウエスタンはSCCCA認定のインストラクター西部会議のメンバー7名で構成されている
西部地区それぞれで活動中のメンバーであり地域のスポット情報には詳しい。これらの情報を元にストップ!温暖化に関連する数箇所を組み合わせイベントを企画する

<取組み内容の独自性(どのような点に創意・工夫をこらしたか)>
各メンバーが関わる特別なスポットを選定すると同時にメンバーならではの穴場を紹介する。そして各自の持ち味、特技を生かし企画に参画してイベントを盛上げる
ゆえにイベントに参加すれば「ちょっとマニア」に誰もがなれるのだ

<主な取組み主体(どのような人たちと一緒に取り組んだか)>
e-ウエスタンが企画実施するが、SCCCA主催の研修事業として行う
このためSCCCA研修担当の全面支援で行うイベントとなる
今後は地域の企業にも協賛を呼びかけて行きたいと思う
今回は「つきくさの会」「たんぽぽの会」に協力いただいた

<取組みの継続性(今後も取組みを続けていけそうか)>
西部地区にはエコ先端の企業、エコ先進の団体、コミュニティー等多く存在する
メンバーのパーソナリティーと繋がりを生かし、さらに幅広い「ちょっとマニア」のイベント企画が出来る

<取組みの発展性(今後どのような取り組みが広がっていきそうか)>
e-ウエスタンメンバーは現在7名であるが目標は14名である
「もう一つの仲間作り」「もう一つの生き方」「力を抜いて生きよう」が現社会の求めではないか?
企画する側、参加する側全てに対し現社会にぴったりのチーム主旨であり発展性は大である

<CO2削減効果(どれくらいのCO2削減効果があったか)>
ストップ!温暖化を実践して行く推進員等に情報を提供して行くイベントの企画実施する活動であり、直接CO2削減効果は算出出来ない。しかし、我々のチームのイベントに参加し「ちょっとマニア」なっていただき、それぞれの地域で活躍頂ければCO2削減効果は絶大だと思う

****************************************

同じカテゴリー(掛川市)の記事画像
No748 掛川市民環境愛そう(ISO)
No679 2007年度環境活動「5.ウォームビズ運動」
No678 2007年度環境活動「5.ウォームビズ運動」
No677 2007年度環境活動「4.エコドライブ活動」
No676 環境活動「3環境に関する改善提案キャンペーン」
No675 2007年度環境活動「2.クールビズ運動」
同じカテゴリー(掛川市)の記事
 No748 掛川市民環境愛そう(ISO) (2008-03-04 17:38)
 No679 2007年度環境活動「5.ウォームビズ運動」 (2008-03-04 15:40)
 No678 2007年度環境活動「5.ウォームビズ運動」 (2008-03-04 15:38)
 No677 2007年度環境活動「4.エコドライブ活動」 (2008-03-04 15:36)
 No676 環境活動「3環境に関する改善提案キャンペーン」 (2008-03-04 15:34)
 No675 2007年度環境活動「2.クールビズ運動」 (2008-03-04 15:32)

Posted by SGWCS at 14:03│Comments(0)掛川市
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
No428 ちょっとマニア?
    コメント(0)