2007年11月01日
No402 ドラゴンショップ
【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.402】

チーム名:NPO法人 魅惑的倶楽部
団体名:NPO法人 魅惑的倶楽部
エントリーカテゴリー:地域活動部門
チーム人数:50名
活動期間:2007年11月3日~2008年1月27日
活動場所:浜松市中区千歳町 浜松モールプラザ・サゴー3階
活動内容:
竜水護森・木札の販売を中心に、STOP温暖化アクションキャンペーンの紹介、北遠地域の紹介と間伐材活用製品の販売、環境問題に取り組むNPOなどの紹介をする期間限定のお店。
店内の装飾には、中区在住の「EXIN」さんによるスプレーアート、「家泉あづさ」さんによるバルーンアートが協力している。
掲示板設置10月28日(日)午前9時~11時
オープニングイベント 11月3日(土)午前11時~ 「スプレーアートパフォーマンス」
スペシャルイベント12月2日(日)午後6時~7時 女子プロレスラー「神取忍」さん来場。トークショー、サイン会
****************************************

チーム名:NPO法人 魅惑的倶楽部
団体名:NPO法人 魅惑的倶楽部
エントリーカテゴリー:地域活動部門
チーム人数:50名
活動期間:2007年11月3日~2008年1月27日
活動場所:浜松市中区千歳町 浜松モールプラザ・サゴー3階
活動内容:
竜水護森・木札の販売を中心に、STOP温暖化アクションキャンペーンの紹介、北遠地域の紹介と間伐材活用製品の販売、環境問題に取り組むNPOなどの紹介をする期間限定のお店。
店内の装飾には、中区在住の「EXIN」さんによるスプレーアート、「家泉あづさ」さんによるバルーンアートが協力している。
掲示板設置10月28日(日)午前9時~11時
オープニングイベント 11月3日(土)午前11時~ 「スプレーアートパフォーマンス」
スペシャルイベント12月2日(日)午後6時~7時 女子プロレスラー「神取忍」さん来場。トークショー、サイン会
****************************************



<活動内容>
竜水護森・木札の販売を中心に、STOP温暖化アクションキャンペーン、ちょいエコ宣言の紹介、北遠地域の紹介と間伐材活用製品の販売、環境問題に取り組むNPOなどの紹介をする期間限定のお店。
店内の装飾には、中区在住の「EXIN」さんによるスプレーアート、「家泉あづさ」さんによるバルーンアートが協力している。
掲示板設置10月28日(日)午前9時~11時
11月3日(土)正面玄関前「スプレーアートパフォーマンス」
11月17日(土)正面玄関前「水窪の日」水窪町の特産品や、五平餅、串芋などの販売と、北遠の紹介、木札の販売
スペシャルイベント12月2日(日)午後6時~7時 女子プロレスラー「神取忍」さん来場。トークショー、サイン会 木札へのサイン会
12月23日(日)「グリーンクリスマスコンサート」
魅惑的倶楽部と市内のアマチュアバンド、小学生の手話ボランティアグループ「音楽でチョボラ」、障害者親子を中心とした和太鼓グループ「ぽんぽこ」の演奏と、環境の啓発、木札紹介、販売。
1月13日(日)「浜松オートの日」正面玄関前、ショップ内
浜松オートレースの選手による、環境啓発PR,ソーラーバイクの展示と、トークライブ、STOP温暖化アクションキャンペーン(ちょいエコ宣言)
1月19日(土)(予定)「春野の日」春野町の特産品の販売と、春野町の紹介、木札、STOP温暖化キャンペーンの紹介
27日まで継続。その後も掲示板等は、サゴーのショップに掲示
<取り組み結果・感想など>
中心市街地での環境啓発、3ヶ月間の期間限定ショップとしての展開だった。正面玄関前での物産店などは例がなかったため、珍しいとのことで、多くの人が集まった。また、コンサートのイベントや浜松オートとの協働イベントでは、それぞれ参加した人たち自身も環境やSTOP温暖化に興味を持つことができた。
1500枚作成の木札は、現在、イベント等のおかげで、1000枚に届こうとしている。ただまだまだPR不足で、お店があることや木札についても知名度は低い。これが今後の課題となると思う。
☆活動に参加した人数やイベント等の来場者数 300人☆
<取組み内容の地域特性(地域の特性をどのように生かしたか)>
モール街サゴーの空き店舗スペースを催事借用し、環境啓発ショップとして、間伐や北遠地域の様子を伝えた。
また、魅惑的倶楽部の会員を講師に、小学生のボランティア講座をこのショップで2回開催し、森の大切さ、間伐について、STOP温暖化がなぜ今必要なのかを、こども達に、わかりやすく伝えることができた。なかなか山村へは出かけていけない街中のこども達へは、間伐を手に取ったり、木の丸太を触るだけでも新鮮で、貴重な体験になった。
<取組み内容の独自性(どのような点に創意・工夫をこらしたか)>
「ドラゴンショップ内」に、チェーンアート作品や丸太の切り株の椅子、天竜川を表した龍のスプレーアート、森の雰囲気のタペストリーとウッドデッキ、こども達が入りやすいようにとアートバルーン装飾と、街中にはない、「道の駅」の雰囲気を出しながら、楽しい雰囲気の中で、間伐材や木札の作成風景などを展示していった。
<主な取組み主体(どのような人たちと一緒に取り組んだか)>
NPO法人魅惑的倶楽部(主催)
浜名湖環境ネットワーク(T-ネット)
春野町(春野地域自治センター)
水窪町(商工会、ここ掘れワンワン塾)
神取忍さん(女子プロレスラー)
EXIN(橋本論)さん(スプレーアート)
家泉あづささん(バルーンアーティスト)
浜松オートレース全日本オートレース選手会浜松支部(選手4名)
東日本小型自動車競走会浜松支部
市内アマチュア音楽グループ「ウッディーベルズ」他
小学生手話ボランティアグループ「蜆塚キッズ・音楽でチョボラ」
障害者和太鼓グループ「ぽんぽこ」
他、一般市民、
<取組みの継続性(今後も取組みを続けていけそうか)>
北遠地域では、間伐材の利用は継続していく必要があるし、障害者の施設でもさらに多く施設が木札作成作業を希望している。
現状を考えると、継続していく必要性を感じる。
ただ、ショップとして同じ形で継続して行くには、運営資金等様々な課題があるため、検討が必要である。ただし、街中イベントでの啓発は大変効果的であるので、イベントの継続はしていきたい。
<取組みの発展性(今後どのような取り組みが広がっていきそうか)>
現在、浜名湖競艇の選手も木札への協力をしてくれたり、「神取忍さん」を通じて、女子プロレスラーへも協力をお願いできると聞いている。浜松市内、静岡県内にとどまらず、NPOの他の事業も含めた人脈で、さらに広がっていけると感じる。
<CO2削減効果(どれくらいのCO2削減効果があったか)>
木札を購入し、森林環境基金への寄付等啓発活動が中心であるため、それがCO2の削減になるかどうかは、数値的には、わかりません。
木札に小学1年生が書いた願い「CO2のでない車が作られますように」は、数字にはでないけれど、大きな効果が出ていると思う。
****************************************
No680 節電
No707 佐鳴台ぞうりクラブdeちょいエコ宣言
No706 佐鳴台パソコンクラブdeちょいエコ宣言
No689 浜松市自治連・部会deちょいエコ宣言
No684 魅惑的倶楽部サゴーイベントdeちょいエコ宣言
No661 さあ始めよう!小さな一歩 STOP地球温暖化
No707 佐鳴台ぞうりクラブdeちょいエコ宣言
No706 佐鳴台パソコンクラブdeちょいエコ宣言
No689 浜松市自治連・部会deちょいエコ宣言
No684 魅惑的倶楽部サゴーイベントdeちょいエコ宣言
No661 さあ始めよう!小さな一歩 STOP地球温暖化
Posted by SGWCS at 15:28│Comments(0)
│浜松市中区