2007年10月12日

No353 「スズキの森」森林保全活動

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.353】
No353 「スズキの森」森林保全活動
チーム名:スズキグリーン倶楽部

団体名:スズキ株式会社

エントリーカテゴリー:地域活動部門

チーム人数:200名

活動期間:通年

活動場所:浜松市北区引佐町観音山「スズキの森」

活動内容:
林野庁天竜森林管理署と“ボランティアの森協定”を締結、0.82㌶の元牧草地にドングリから育てたナラ・ブナ・ヒノキ等の苗を5年計画で植樹し、雑草刈などの保全活動を行うことでCO2吸収による温暖化防止に貢献する。

****************************************

No353 「スズキの森」森林保全活動 No353 「スズキの森」森林保全活動 No353 「スズキの森」森林保全活動

<活動内容>
林野庁天竜森林管理署とH18年2月に締結した“ボランティアの森協定”のもと、0.82㌶の元牧草地に、ドングリから育てたナラ・ブナ・ヒノキ等の苗を5年計画で植樹。
雑草刈などの保全活動を行い、森林によるCO2吸収→温暖化防止に貢献する。

<取り組み結果・感想など>
2007年末までに0.22㌶に苗木を植えた。CO2吸収量はまだわずかだが、かつての牧草地を豊かな森に戻すことで温暖化防止に繋がる。そのためには持続的に活動することが不可欠ではあるが、活動への理解者も増えており、子供の環境教育という点でも意義ある活動である。
 
☆活動に参加した人数やイベント等の来場者数 191人☆

****************************************

同じカテゴリー(浜松市南区)の記事画像
No522 掛川電気工業協同組合deちょいエコ宣言
No521 卒業研究で地球温暖化防止
No452 STOP温暖化!!できることから始めよう作戦
No354 まずは、地球温暖化を知ることから始めましょう
No352 スズキ エコドライブ キャンペーン
No351 ブラックイルミネーション参加
同じカテゴリー(浜松市南区)の記事
 No522 掛川電気工業協同組合deちょいエコ宣言 (2007-11-22 19:43)
 No521 卒業研究で地球温暖化防止 (2007-11-22 19:42)
 No452 STOP温暖化!!できることから始めよう作戦 (2007-11-18 10:22)
 No354 まずは、地球温暖化を知ることから始めましょう (2007-10-12 01:05)
 No352 スズキ エコドライブ キャンペーン (2007-10-12 01:02)
 No351 ブラックイルミネーション参加 (2007-10-12 01:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
No353 「スズキの森」森林保全活動
    コメント(0)