2007年11月18日

No500 掛川電気工業協同組合deちょいエコ宣言

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No500】

チーム名:掛川電気工業協同組合ちょいエコ宣言チーム

団体名:静岡県地球温暖化防止活動推進センター

エントリーカテゴリー:うちエコ部門うちエコ部門

チーム人数:34名

活動期間:2007年11月8日

活動場所:掛川生涯学習センター

活動内容:
・掛川電気工業協同組合で自分にできること”ちょいエコ”を宣言してもらう。  


Posted by SGWCS at 11:05Comments(0)掛川市

2007年11月18日

No458 足もとからの温暖化防止への意識

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.458】

チーム名:チーム実朝

エントリーカテゴリー:うちエコ部門うちエコ部門

チーム人数:2名

活動期間:通年

活動場所:自宅

活動内容:
マイバック使用
不必要な包装、パック類は断る、まとめ買いをしない

****************************************  続きを読む


Posted by SGWCS at 10:27Comments(0)掛川市

2007年11月18日

No456 節電します

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.456】

チーム名:ビくん

エントリーカテゴリー:うちエコ部門うちエコ部門

チーム人数:5名

活動期間:通年

活動場所:自宅

活動内容:
買い物にはマイバック持参
使っていない部屋の電気はこまめに消す  


Posted by SGWCS at 10:26Comments(0)掛川市

2007年11月10日

No428 ちょっとマニア?

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.428】

チーム名:e-ウェスタン

団体名:e-ウェスタン

エントリーカテゴリー:地域活動部門

チーム人数:7名

活動期間:通年

活動場所:静岡県西部を中心に

活動内容:
ちょっとマニア?をテーマに衣食住から具体的テーマを都度決定し開催する。
(e-ウェスタンが中心となり、各団体・企業と連携してテーマを決め、企画し募集し行動する。)

****************************************  続きを読む


Posted by SGWCS at 14:03Comments(0)掛川市

2007年11月01日

No409 掛川STOP温暖化作戦WS②deちょいエコ宣言

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.409】

チーム名:掛川STOP温暖化作戦WS②ちょいエコ宣言チーム

団体名:静岡県地球温暖化防止活動推進センター

エントリーカテゴリー:うちエコ部門うちエコ部門

チーム人数:18名

活動期間:2007年10月27日

活動場所:乳幼児センターすこやか

活動内容:
・掛川STOP温暖化作戦ワークショップの参加者(幼稚園の保護者及び先生)に自分にできること”ちょいエコ”を宣言してもらう。  


Posted by SGWCS at 15:35Comments(0)掛川市

2007年11月01日

No408 掛川STOP温暖化作戦WS①deちょいエコ宣言

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.408】

チーム名:掛川STOP温暖化作戦WS①ちょいエコ宣言チーム

団体名:静岡県地球温暖化防止活動推進センター

エントリーカテゴリー:うちエコ部門うちエコ部門

チーム人数:14名

活動期間:2007年10月26日

活動場所:掛川市役所1F防災会議室

活動内容:
・掛川STOP温暖化作戦ワークショップの参加者(高校生)に自分にできること”ちょいエコ”を宣言してもらう。  


Posted by SGWCS at 15:34Comments(0)掛川市

2007年10月05日

No260 お買い物にはマイバックを持参して!

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.260】

チーム名:マイバックで地球温暖化防止

団体名:環境資源ギャラリー(掛川市・菊川市衛生施設組合)

エントリーカテゴリー:イベント部門

チーム人数: 53名

活動期間:2007年9月20日~10月9日

活動場所:サンテラスユニー掛川店

活動内容:
掛川市が行っているレジ袋有料化に協賛したユニー掛川店が、10月3日から行うレジ袋有料化と同時に、地球温暖化などの環境問題を買い物に来てくださった皆様にも考えてもらうように、9月20日~10月9日まで地球温暖化にちなんだ展示をしている。
マイバックを使うことにより、限りある資源を無駄遣いしないこと、地球温暖化防止につながることを伝える。  続きを読む


Posted by SGWCS at 23:04Comments(0)掛川市

2007年09月27日

No259 ごみ減量と地球温暖化防止!

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.259】

チーム名:環境資源ギャラリー

団体名:環境資源ギャラリー(掛川市・菊川市衛生施設組合)

エントリーカテゴリー:イベント部門

チーム人数: 29名

活動期間:通年

活動場所:環境資源ギャラリー

活動内容:
掛川市、菊川市発生のごみの減量化、徹底した資源化
人間の便利さの追求は今や地球の処理できる許容量を上回り、環境問題という深刻な事態に直面しています。健全で豊かな環境を次世代に継承していくために、日本人が出すごみの約6割を占める容器包装を通じて、環境に与える負荷を把握管理し、できる限り低減するために何ができるかを考え、できることから実行していく知識と行動力を、施設に設置した学習施設の『容器包装博物館』や出張イベントを通じて身につけていただく。  続きを読む


Posted by SGWCS at 20:50Comments(0)掛川市

2007年09月10日

No236 エコチャレンジ活動

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.236】

チーム名:財団法人中部電気保安協会 掛川事業所

団体名:財団法人中部電気保安協会 掛川事業所

エントリーカテゴリー:エコオフィス部門

チーム人数:50名

活動期間:通年

活動場所:財団法人中部電気保安協会掛川事業所

活動内容:
①環境物品(エコマーク商品)の購入に努め、グリーン購入調達率を平成25年までに100%とする。
②両面印刷・両面コピーによる紙の削減を図る。
③急発進・急加速・空ぶかしを避け、省エネ運転に努める。
④不要照明は、こめまめに速やかに消す。
⑤水栓をこまめに締め、不要流水を最小限にする。

****************************************  続きを読む


Posted by SGWCS at 09:07Comments(0)掛川市

2007年07月12日

No108apbankfesボランティア@静岡ちょいエコ宣言

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.108】

チーム名:ap bank fesで530ボランティア!@静岡 ちょいエコ宣言チーム

団体名:静岡県地球温暖化防止活動推進センター

エントリーカテゴリー:うちエコ部門うちエコ部門

チーム人数:46名

活動期間:2007年7月11日

活動場所:つま恋

活動内容:
・ap bank fes530ボランティア説明会静岡会場の参加者に自分にできること”ちょいエコ”を宣言してもらう。  


Posted by SGWCS at 19:01Comments(0)掛川市