2008年03月04日
No739 アースキッズプロジェクト
【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.739】

チーム名:長泉町産業環境課
団体名:長泉町産業環境課
エントリーカテゴリー:地域活動部門
チーム人数:191名
活動期間:2007年10月~2008年1月
活動場所:長泉町内小学校3校
活動内容:
子どもたちがリーダーとなって、家庭で地球温暖化防止に取り組んでもらいました。子どもたちはチャレンジブックを活用しながら、家庭で2週間の取り組みをしました。取り組みを始める前には「キックオフイベント」を開催し、楽しみながら地球環境のことや具体的な取り組み方法を身につけてもらい、取り組み後には「セレモニー」を開催し、取り組みの意義や成果をしっかりと伝えました。各小学校・先生方と長泉町、静岡県、静岡県地球温暖化防止活動推進センターが連携・協力して実施しました。
****************************************

チーム名:長泉町産業環境課
団体名:長泉町産業環境課
エントリーカテゴリー:地域活動部門
チーム人数:191名
活動期間:2007年10月~2008年1月
活動場所:長泉町内小学校3校
活動内容:
子どもたちがリーダーとなって、家庭で地球温暖化防止に取り組んでもらいました。子どもたちはチャレンジブックを活用しながら、家庭で2週間の取り組みをしました。取り組みを始める前には「キックオフイベント」を開催し、楽しみながら地球環境のことや具体的な取り組み方法を身につけてもらい、取り組み後には「セレモニー」を開催し、取り組みの意義や成果をしっかりと伝えました。各小学校・先生方と長泉町、静岡県、静岡県地球温暖化防止活動推進センターが連携・協力して実施しました。
****************************************
<取り組み結果・感想など>
長泉町内の3校4、5年生約200人を対象に今年度新規事業として取り組みました。「キックオフイベント」では各学校の児童も積極的に講師の話を聞き、また、ごみの分別、自家発電等楽しく勉強できたと思います。来年度以降も事業を続けて行きますが、単発ではなく、学校教育の一環として推進していければより一層の成果が得られると思います。
****************************************
長泉町内の3校4、5年生約200人を対象に今年度新規事業として取り組みました。「キックオフイベント」では各学校の児童も積極的に講師の話を聞き、また、ごみの分別、自家発電等楽しく勉強できたと思います。来年度以降も事業を続けて行きますが、単発ではなく、学校教育の一環として推進していければより一層の成果が得られると思います。
****************************************
No753 地球家族ながいずみ
No610長泉町立北小学校4年3組deエコリーダー宣言
No609長泉町立北小学校4年1組deエコリーダー宣言
No524 長泉町立北小学校4年4組deちょいエコ宣言
No523 長泉町立北小学校4年2組deちょいエコ宣言
No518長泉町立長泉小学校4年5組deエコリーダー宣言
No610長泉町立北小学校4年3組deエコリーダー宣言
No609長泉町立北小学校4年1組deエコリーダー宣言
No524 長泉町立北小学校4年4組deちょいエコ宣言
No523 長泉町立北小学校4年2組deちょいエコ宣言
No518長泉町立長泉小学校4年5組deエコリーダー宣言
Posted by SGWCS at 17:32│Comments(0)
│長泉町