2008年03月04日

No681 塩満行(え)こう ECOアクション5ツの取り組み

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.681】
No681 塩満行(え)こう ECOアクション5ツの取り組み
チーム名:塩満行(え)こう (ECO)運動

団体名:塩満行(え)こう (ECO)運動

エントリーカテゴリー:地域活動部門

チーム人数:100名

活動期間:通年

活動場所:塩満町全域

活動内容:
①エアコンの湿度調節で減らそう
②水道の使い方で減らそう
③ジャーポットの保温をとめて減らそう
④暖房便座のフタを閉めて減らそう
⑤買い物バッグで減らそう
(町ぐるみで取り組む標語の作成)

****************************************

No681 塩満行(え)こう ECOアクション5ツの取り組み No681 塩満行(え)こう ECOアクション5ツの取り組み

<活動内容>
NHKより12月に『ご近所の底力』の番組出演交渉があり町内の主力メンバーに相談、テーマーが『町ぐるみで温暖化を防ぐ』と言う事なので町ぐるみの大きな活動になるわけで不安もありましたがメンバー全員が前向きに取り組む姿勢と協力がありましたので約18人のメンバーで仮称(塩満行こうECO運動推進会)を12月26日に発足し今後の活動を話し合い、まず最初に自治会の巻き込みを最優先事項として1月8日に第2回目の運動推進を決め1月12日自治会の組長へ協力要請を行い、全員の方に了承を取り付け2月17日に全町民への協力と理解を求める町民説明会を開催することが決定ました。またNHKも2月24日放送に向けて地元での撮影や2月9日収録に向けて町民への温暖化に対するアンケートの取得や説明に協力を頂きながら進行中であります。

<取り組み結果・感想など>
テーマが大きい為メンバーにも戸惑いを隠せない部分が正直ありますしかし温暖化防止色々と話しているうちにこんな事、前から家ではやっているよとか、こんな事でCO2が減らせるんだとかといった会話が出て来て意外と『やれるかも』に雰囲気が変わりつつあります。
またメンバーの中には温暖化に関する記事の切抜きを持参して頂いたりまた市役所へ出向いて頂き環境生活課に塩満町で地球温暖化防止の取り組みを説明されたりとか、ご近所の人達に説明をして下さったりと、多くの方達が興味を持って頂く様になり2月17日の町民説明会には1人でも多くの皆さまに協力を頂きながら是非NHKのテーマでもあります『町ぐるみで温暖化を防ぐ』を我が町内から全国へ発信して青い地球を子供や孫たちにつないで行きたいと思います。
まだほんの入り口の段階ですが町民の皆さまにいかに浸透させるかが鍵だとおもいます「意識が変われば行動が変わる」これが一番重要なことだと感じます。

同じカテゴリー(沼津市)の記事画像
No655~森林の環境問題を通じて計画立案からの協働を探る~
No742 家族でチャレンジ!エコライフ
No726 アースキッズプロジェクト
No722 省エネルギー推進活動・地球温暖化防止推進活動
No715 海・川・山を守りましょう
No714 消燈 エコたわし~川をきれいに!
同じカテゴリー(沼津市)の記事
 No655~森林の環境問題を通じて計画立案からの協働を探る~ (2008-03-04 17:44)
 No742 家族でチャレンジ!エコライフ (2008-03-04 17:33)
 No726 アースキッズプロジェクト (2008-03-04 17:20)
 No722 省エネルギー推進活動・地球温暖化防止推進活動 (2008-03-04 16:11)
 No715 海・川・山を守りましょう (2008-03-04 16:10)
 No714 消燈 エコたわし~川をきれいに! (2008-03-04 16:09)

Posted by SGWCS at 15:42│Comments(0)沼津市
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
No681 塩満行(え)こう ECOアクション5ツの取り組み
    コメント(0)