2008年03月04日
No667 環境美化活動への取り組み
【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.667】

チーム名:サッポロビール㈱静岡工場
団体名:サッポロビール株式会社 静岡工場
エントリーカテゴリー:CSR・エコオフィス部門
チーム人数:140名
活動期間:通年
活動場所:工場周辺地域、浜当目海岸、瀬戸川
活動内容:
①5Sの日 月1回 毎回30名程度参加
社員や関連会社社員が工場周辺や通勤路の草取りやごみ拾いを毎月1回行う。
②焼津駅クリーンアップ 月1回程度 毎回10名程度参加
工場の最寄り駅JR焼津駅のロータリーの清掃活動を定期的に行う。
③国際ビーチクリーンアップ 年2回 各回135名程度参加
毎年春と秋に休日を利用して浜当日海岸海水浴場と瀬戸川川原の清掃活動を行う。社員、関連会社社員、その家族がペットボトルや空き缶などのゴミを丁寧に拾って歩く。
****************************************

チーム名:サッポロビール㈱静岡工場
団体名:サッポロビール株式会社 静岡工場
エントリーカテゴリー:CSR・エコオフィス部門
チーム人数:140名
活動期間:通年
活動場所:工場周辺地域、浜当目海岸、瀬戸川
活動内容:
①5Sの日 月1回 毎回30名程度参加
社員や関連会社社員が工場周辺や通勤路の草取りやごみ拾いを毎月1回行う。
②焼津駅クリーンアップ 月1回程度 毎回10名程度参加
工場の最寄り駅JR焼津駅のロータリーの清掃活動を定期的に行う。
③国際ビーチクリーンアップ 年2回 各回135名程度参加
毎年春と秋に休日を利用して浜当日海岸海水浴場と瀬戸川川原の清掃活動を行う。社員、関連会社社員、その家族がペットボトルや空き缶などのゴミを丁寧に拾って歩く。
****************************************


<活動内容>
①5Sの日 月1回 毎回30名程度参加。社員や関連会社
社員が工場周辺や通勤路の草取りやゴミ拾いを行う。
②焼津駅クリーンアップ 月1回 毎回10名程度参加。
工場の最寄り駅JR焼津駅のロータリーの清掃活動を定期
的に行う。
③国際ピーチクリーンアップ 年2回 各回135名程度参
加。毎年春と秋に休日を利用して浜当目海岸海水浴場と
瀬戸川川原の清掃活動を行う。社員、関連会社社員、そ
の家族がペットボトルや空缶などのゴミを丁寧に拾って
歩く。
<取り組み結果・感想など>
●2007年には社員や園家族延べ500人が清掃活動に参加し
た。
●地域住民の一員となって、地域と協力し、焼津の恵ま
れた自然環境の保全に尽力している。
●国際ビーチクリーンアップに参加した社員の家族から
は「一緒に参加した子供が小学校内でも積極的にゴミを
拾うようになり、それが友達にも広まって、みんなで競
い合ってゴミ拾いをしている」との声があった。
****************************************
No747 エコライフチェックファミリー
No731 アースキッズプロジェクト
No646 はあとふるyaizu2007deちょいエコ宣言
No592 はあとふるyaizu2007
No589 志太地区自治会長会全員研修会deちょいエコ宣言
No587 ビオトープ園を通じた地域貢献活動
No731 アースキッズプロジェクト
No646 はあとふるyaizu2007deちょいエコ宣言
No592 はあとふるyaizu2007
No589 志太地区自治会長会全員研修会deちょいエコ宣言
No587 ビオトープ園を通じた地域貢献活動
Posted by SGWCS at 15:27│Comments(0)
│焼津市