2007年11月22日

No519 まだまだ使える。もったいない!

【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.519】
No519 まだまだ使える。もったいない!
チーム名:Team-E

団体名: ㈱ヤクルト本社富士裾野工場 施設管理課

エントリーカテゴリー:CSR・エコオフィス部門

チーム人数:17名

活動期間:通年

活動場所:㈱ヤクルト本社富士裾野工場内

活動内容:
工場内廃棄物の集積場「エコ(ECO)・タウン」の一角に「ガレージコーナー」を設け、あるセクションで使えなく廃棄物として出されるが、別のセクションではまだまだ利用価値があると思われる物を保管し、改善活動の中で再利用(リユース)する活動を進めています。この活動は、工場見学者の方へも紹介し、環境問題を考えるきっかけづくりや、省エネ意識の醸成が図れる活動と期待しています。

****************************************

No519 まだまだ使える。もったいない! No519 まだまだ使える。もったいない! No519 まだまだ使える。もったいない!

<活動内容>
工場内廃棄物の集積場「エコ(ECO)・タウン」の一角に「ガレージコーナー」を設け、あるセクションで使えなく廃棄物として出されるが、別のセクションではまだまだ利用価値が有ると思われる物を保管し、改善活動の中で再利用(リユース)する活動を進めてきました。この活動は工場見学者の方へも紹介し、環境問題を考えるきっかけづくりや、省エネ意識の醸成が図れる活動として推進してきました。

<取り組み結果・感想など>
工場内各部署で改善活動を推進していますが、材料等を購入する前に、まず「ガレージコーナー」を覗きにくる人が増えました。これまでは廃棄物集積場として見ていた社員の意識に、「エコ・タウン」として見る意識に変わってきました。材料等を購入すると、少なからず廃棄物(ゴミ)は出ます。「出す物を入れない、形を替えまだまだ使おう!」が芽生えてきました。工場見学のお客様へも自身を持って紹介できる取り組みの一つになったことは、全員が満足する活動となり、今後も更に工夫し、工場内に定着させ、環境・省エネ意識を醸成させていきたい。

****************************************

同じカテゴリー(裾野市)の記事画像
No721 裾野ロータリークラブdeちょいエコ宣言
同じカテゴリー(裾野市)の記事
 No721 裾野ロータリークラブdeちょいエコ宣言 (2008-03-03 18:19)

Posted by SGWCS at 19:39│Comments(0)裾野市
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
No519 まだまだ使える。もったいない!
    コメント(0)