2007年11月01日
No415 くらしのアイディアフェアin浜北 実行委員会
【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.415】

チーム名:ストップ!地球温暖化くらしのアイディアフェアin浜北
団体名:地球温暖化対策推進会議たんぽぽ
エントリーカテゴリー:イベント部門
チーム人数:18名
活動期間:2007年11月18日
活動場所:なゆた・浜北 市民プラザ・にぎわいプラザ
活動内容:
・体験コーナー(自転車発電、コケ玉づくり、布ぞうり、指あみタワシづくり、牛乳パック工作)
・エコクッキング試食
・08くらしのカレンダー(エコライフ)無料配布
・古紙再生品説明と配布
・買い物袋の配布(アルミ缶20個
****************************************

チーム名:ストップ!地球温暖化くらしのアイディアフェアin浜北
団体名:地球温暖化対策推進会議たんぽぽ
エントリーカテゴリー:イベント部門
チーム人数:18名
活動期間:2007年11月18日
活動場所:なゆた・浜北 市民プラザ・にぎわいプラザ
活動内容:
・体験コーナー(自転車発電、コケ玉づくり、布ぞうり、指あみタワシづくり、牛乳パック工作)
・エコクッキング試食
・08くらしのカレンダー(エコライフ)無料配布
・古紙再生品説明と配布
・買い物袋の配布(アルミ缶20個
****************************************



<活動内容>
私たちの生活の中から排出されるCO2について考えよう「地球温暖化防止は身近なくらしから」を合言葉に8月から各団体に参加を呼びかけ短期間に10団体が結集し9月に実行委員会結成、11月に開催。楽しみながら省エネルギー、省資源を考える体験コーナー(自転車発電、布草履づくり、指あみたわし、苔玉作り)、エコクッキング試食、くらしのヒント満載の08カレンダー配布、古紙再生品説明と配布、食育、来場者からアイデアをいただくコーナーなど多くの人が地球温暖化、自然破壊に関心をもつきっかけづくりができた。
<取り組み結果・感想など>
「消費生活展に変わるもので、待ったなしの地球温暖化対策を区民が一つになって考えたい」という発想で、たんぽぽの会から消費者G連、古紙回収グループ、菜の花プロジェクト、老人ク、食育、栄養士、農政事務所、中電、ガス、福祉会が結集、イベント直前になって行政からスヌーピーのエコバッグの差し入れがあり、カレンダーだけでなく参加者に役立つものが配布できた。
また、「おしえて、私のアイデア」コーナーは、アイデアの書かれた08年の干支のねずみで埋め尽くされて、参加者からアイデアをいただくことで身近なことから即実効できる意識付けができたと考える。
12月の反省会では次年度はもっとグレードアップして実施したいと確認しあった。
☆活動に参加した人数やイベント等の来場者数 400人☆
****************************************
Posted by SGWCS at 15:47│Comments(0)
│浜松市浜北区