2007年08月23日
No206 ミミズで地下に埋めますCO2
【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.206】

チーム名:俊の工房
エントリーカテゴリー:うちエコ部門
チーム人数:5名
活動期間:通年
活動場所:自宅の庭
活動内容:
毎日でる生ごみをミミズで処理。
3つのミミズ箱を順番に使って、きれいに片付けています。燃やさずに土に変換し堆肥として土にCO2を貯めます。うじも湧きますがうじもきれいに生ごみを食べてくれます。
****************************************

チーム名:俊の工房
エントリーカテゴリー:うちエコ部門

チーム人数:5名
活動期間:通年
活動場所:自宅の庭
活動内容:
毎日でる生ごみをミミズで処理。
3つのミミズ箱を順番に使って、きれいに片付けています。燃やさずに土に変換し堆肥として土にCO2を貯めます。うじも湧きますがうじもきれいに生ごみを食べてくれます。
****************************************



<活動内容>
生ごみ処理
ミミズ君による生ごみ処理と堆肥利用
ミミズをいれた箱を3個作ってあります。
毎日ミミズ君の箱にかわるがわる生ごみや湿った紙をいれ、堆肥にしてもらう。
<取り組み結果・感想など>
冬の寒いときは生ごみを入れるが活動が鈍いのか処理が遅くなります。
夏は盛んに食べてくれるので、処理が早い。新聞紙などで覆えば、虫の発生も抑えられ、快適に処理をしてくれます。
遊びに来た小学生や関心を持ってくれた人にミミズの固まっているのを見せてあげます。たいがいの人はびっくりします。
☆活動に参加した人数やイベント等の来場者数 約 8人☆
****************************************
No623 大人のための福祉講座受講生deちょいエコ宣言
No454 電気料金を減らす
No406 地球温暖化どんだけぇ~っ!
No382マイ箸・マイスプーン持参
No311 大井川の森と暮らしのエッセイdeちょいエコ宣言
No255 みんなで考える生活展
No454 電気料金を減らす
No406 地球温暖化どんだけぇ~っ!
No382マイ箸・マイスプーン持参
No311 大井川の森と暮らしのエッセイdeちょいエコ宣言
No255 みんなで考える生活展
Posted by SGWCS at 10:26│Comments(0)
│藤枝市