2007年08月23日
No203 夏休み親子エコ教室
【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.203】

チーム名:省エネ推進ネットワークぬまづ・沼津地区環境保全協議会
団体名:省エネ推進ネットワークぬまづ・沼津地区環境保全協議会
エントリーカテゴリー:イベント部門
チーム人数:10名
活動期間:2007年8月10日
活動場所:丸富製紙㈱沼津工場・富士通㈱沼津工場
活動内容:
4年生以上の小中学生を対象に、環境ISOを取得した企業を見学し、リサイクルや省エネ・省資源の工夫など環境への取り組みを学ぶ。
****************************************

チーム名:省エネ推進ネットワークぬまづ・沼津地区環境保全協議会
団体名:省エネ推進ネットワークぬまづ・沼津地区環境保全協議会
エントリーカテゴリー:イベント部門
チーム人数:10名
活動期間:2007年8月10日
活動場所:丸富製紙㈱沼津工場・富士通㈱沼津工場
活動内容:
4年生以上の小中学生を対象に、環境ISOを取得した企業を見学し、リサイクルや省エネ・省資源の工夫など環境への取り組みを学ぶ。
****************************************



<活動内容>
小学4年生以上の小中学生を対象に、環境ISOを取得した
企業を見学し、リサイクルや省エネ・省資源の工夫など
環境への取組みを学ぶ。
<取り組み結果・感想など>
丸富製紙沼津工場では、牛乳パックからトイレットペー
パーに仕上がるまでを見学をした。古紙を粉砕・溶解し、
不純物等を取り除き、大きな紙のロールに仕上げたもの
を普通のトイレットペーパーの大きさに巻き直し、裁断、
梱包して製品が出来上がる。工場内に山積みにされた古
紙の量の多さに子供たちが驚いていた。
富士通沼津工場では、コージェネレーションシステムに
よる省エネ大作の話や、新エネルギーに関する実験を見
学。さまざまな実験に子供たちも歓声を上げて見入って
いた。
****************************************
No655~森林の環境問題を通じて計画立案からの協働を探る~
No742 家族でチャレンジ!エコライフ
No726 アースキッズプロジェクト
No722 省エネルギー推進活動・地球温暖化防止推進活動
No715 海・川・山を守りましょう
No714 消燈 エコたわし~川をきれいに!
No742 家族でチャレンジ!エコライフ
No726 アースキッズプロジェクト
No722 省エネルギー推進活動・地球温暖化防止推進活動
No715 海・川・山を守りましょう
No714 消燈 エコたわし~川をきれいに!
Posted by SGWCS at 10:18│Comments(0)
│沼津市