2007年07月23日
No140 身近な事から楽しくコツコツと。
【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.140】

チーム名:出来ることからはじめ隊。
団体名:静清信用金庫 高洲支店
エントリーカテゴリー:CSR・エコオフィス部門
チーム人数:12名
活動期間:2007年7月2日~2008年3月31日
活動場所:支店内
活動内容:
<冷暖房>
空調9:00~17:30キャンペーン!!
●冷房28度、暖房20度でがんばろう!!
クールBiz、ウォームBiz徹底!!
●冷暖房には頼らない元気なカラダ。
<節電>
電気警察を設置!!
●不用点灯検挙!!
電気の消し忘れは見逃しません。
<ゴミ>
コンビニ袋・割箸不使用宣言!!
●マイバック・マイ箸携帯!!マイ水筒持参。
●ペットボトルの利用を減らします。
****************************************

チーム名:出来ることからはじめ隊。
団体名:静清信用金庫 高洲支店
エントリーカテゴリー:CSR・エコオフィス部門
チーム人数:12名
活動期間:2007年7月2日~2008年3月31日
活動場所:支店内
活動内容:
<冷暖房>
空調9:00~17:30キャンペーン!!
●冷房28度、暖房20度でがんばろう!!
クールBiz、ウォームBiz徹底!!
●冷暖房には頼らない元気なカラダ。
<節電>
電気警察を設置!!
●不用点灯検挙!!
電気の消し忘れは見逃しません。
<ゴミ>
コンビニ袋・割箸不使用宣言!!
●マイバック・マイ箸携帯!!マイ水筒持参。
●ペットボトルの利用を減らします。
****************************************
<取り組み結果・感想など>
お客様のご意見を伺いながら冷房調整を行い、基本的に
28度と決めて管理し、猛暑日も汗をかきながら乗り切った。
給湯室や階段、廊下等の電気の消し忘れがないか、以前よ
り意識して確認するようになった。マイ箸マイ水筒が食堂
に並ぶようになり、水筒を持参することでペットボトルを
買わなくなり、お財布にも優しいエコ活動となった。
冷暖房の温度設定、マイ箸・水筒の持参等、職場で出来る
活動を継続中。寒くなってからは女性職員もカーディガンや
タイツ等でウォームビズを実施している。
出しっぱなし、つけっぱなし等「ぱなし」をやめる大切さに気づいた。
****************************************
お客様のご意見を伺いながら冷房調整を行い、基本的に
28度と決めて管理し、猛暑日も汗をかきながら乗り切った。
給湯室や階段、廊下等の電気の消し忘れがないか、以前よ
り意識して確認するようになった。マイ箸マイ水筒が食堂
に並ぶようになり、水筒を持参することでペットボトルを
買わなくなり、お財布にも優しいエコ活動となった。
冷暖房の温度設定、マイ箸・水筒の持参等、職場で出来る
活動を継続中。寒くなってからは女性職員もカーディガンや
タイツ等でウォームビズを実施している。
出しっぱなし、つけっぱなし等「ぱなし」をやめる大切さに気づいた。
****************************************
No623 大人のための福祉講座受講生deちょいエコ宣言
No454 電気料金を減らす
No406 地球温暖化どんだけぇ~っ!
No382マイ箸・マイスプーン持参
No311 大井川の森と暮らしのエッセイdeちょいエコ宣言
No255 みんなで考える生活展
No454 電気料金を減らす
No406 地球温暖化どんだけぇ~っ!
No382マイ箸・マイスプーン持参
No311 大井川の森と暮らしのエッセイdeちょいエコ宣言
No255 みんなで考える生活展
Posted by SGWCS at 19:23│Comments(0)
│藤枝市