2007年07月23日
No132 岡出山から地球温暖化をストップ!
【STOP温暖化アクションキャンペーン エントリーチーム No.132】

チーム名:ピンク・フライデー
団体名:静清信用金庫 藤枝支店
エントリーカテゴリー:CSR・エコオフィス部門
チーム人数:19名
活動期間:2007年7月2日~2008年3月31日
活動場所:藤枝支店店舗内並びに支店駐車場と前面道路
活動内容:
① 不必要な電灯の消灯
② パソコンの電源オフ(営業外訪活動中)
③ 営業車輛タイヤの空気圧点検
④ 毎朝の前面道路の清掃
⑤ 駐車場並びに花壇への散水
****************************************

チーム名:ピンク・フライデー
団体名:静清信用金庫 藤枝支店
エントリーカテゴリー:CSR・エコオフィス部門
チーム人数:19名
活動期間:2007年7月2日~2008年3月31日
活動場所:藤枝支店店舗内並びに支店駐車場と前面道路
活動内容:
① 不必要な電灯の消灯
② パソコンの電源オフ(営業外訪活動中)
③ 営業車輛タイヤの空気圧点検
④ 毎朝の前面道路の清掃
⑤ 駐車場並びに花壇への散水
****************************************
<取り組み結果・感想など>
①トイレ、廊下など不必要な電灯は各人こまめに消灯するようにしている。
②営業外訪時は必ずパソコンの電源をオフにしてから外出するよう徹底している。
③毎週水曜日の朝、営業自動車、営業バイクのタイヤの空気圧を点検している。
④⑤当番制で担当者が、前面道路の清掃、駐車場、花壇の散水をし、チェック表で管理している。
月初3営業日目の全体会議にて、全員に意識して活動するよう喚起し、毎週水曜日の定期清掃日に確認している。
****************************************
①トイレ、廊下など不必要な電灯は各人こまめに消灯するようにしている。
②営業外訪時は必ずパソコンの電源をオフにしてから外出するよう徹底している。
③毎週水曜日の朝、営業自動車、営業バイクのタイヤの空気圧を点検している。
④⑤当番制で担当者が、前面道路の清掃、駐車場、花壇の散水をし、チェック表で管理している。
月初3営業日目の全体会議にて、全員に意識して活動するよう喚起し、毎週水曜日の定期清掃日に確認している。
****************************************
No623 大人のための福祉講座受講生deちょいエコ宣言
No454 電気料金を減らす
No406 地球温暖化どんだけぇ~っ!
No382マイ箸・マイスプーン持参
No311 大井川の森と暮らしのエッセイdeちょいエコ宣言
No255 みんなで考える生活展
No454 電気料金を減らす
No406 地球温暖化どんだけぇ~っ!
No382マイ箸・マイスプーン持参
No311 大井川の森と暮らしのエッセイdeちょいエコ宣言
No255 みんなで考える生活展
Posted by SGWCS at 19:08│Comments(0)
│藤枝市